千種高等学校ブログ  Vol.Ⅱ

カテゴリ:2013.1

3年生登校最終日 希望の虹を背景に集合写真

本日は、3年生にとって卒業考査の最終日であり登校最終日でした。明日からは自由登校期間となり、全員が顔を合わせるのは2月27日(水)、卒業式予行の日となります。卒業アルバム用集合写真の背景は、勿論自分たちで製作した「希望の虹」を選び、バップホリサカの一級写真師堀坂さんの指示で数枚の写真を撮影しました。

  

最後の掃除も各清掃分担区域で入念に行い、LHRに臨みました。担任の上山先生から、「3月31日までは本校の生徒であることを忘れず、各自の行動には責任を持ってください。」等の話があり、学級通信「ZENSIN」が配られて今後の予定についての説明がありました。3年生の皆さん、明日からまた受験に向けて学校に通う人、アルバイトをする人、教習所に通う人などそれぞれに暮らしぶりは異なるとは思いますが、時間的な余裕のある中でこの3年間を振り返るとともに、新たな目標を見出してこれからの生き方について考える機会としてください。

  

山と海の学校間交流(スキー実習)

本日、山と海の学校間交流の一貫で、家島高校の生徒と本校の生徒が、ちくさ高原スキー場でスキー実習をしました。

  

家島高校からは1年生と生徒会役員が、本校からは生徒会役員12名が参加しました。8月には家島でカヌーなどのマリン体験をさせていただきましたが、今度はお返しに千種の生徒がスキーを楽しんでもらおうと企画しました。

  

スキーや雪遊びを通して1日楽しく過ごし、昼食時には学校の様子などを報告し合って、さらに交流を深めることができました。

野球部 雪かきで体力づくり

本日は12月10日以来となる約20㎝の積雪となり、時折り日が差しながらも雪が舞う一日となりました。下の写真を撮影した午後4時にはアスファルト上の雪はかなり解けていましたが、それでもグラウンドは雪に覆われ、三室山がその姿を見せることはありません。

  

外で元気な声がするな、と思い窓の外に目をやると野球部の生徒達が懸命に雪かきをやってくれていていました。体力づくりと校内の環境整備の一石二鳥というわけです。折しも、西播大会を明日に控えたゴルフ部員たちが、前日調整の為に山崎町にある八幡ゴルフセンターに出かけるところで、荷物を松井先生の車に積み込んでいました。明日朝5時過ぎに学校を出発して吉川インターゴルフ倶楽部に向かいます。ベストを尽くして頑張って来てください!

小学生から感謝の文集が届きました!

昨日(1/24)、千種小学校1・2年生の皆さんから、3年生の生徒たちに可愛らしい感謝の文集が届きました。1月22日(火)にちくさ高原でスキー実習を行った際、本校の3年生10名が参加して指導員及び補助員として手伝ったことに対する礼状です。

  

最初の写真で上が2年生、下のピンク色の冊子が1年生の皆さんのものです。2年生の文集から一つ紹介させていただきます。
「高校のおねえさんおにいさんへ スキー教室のときにたすけたりしてくださってありがとうございました。わたしがおちそうなときもたすけてくださってありがとうございました。また来年もできたらいいですね。できたらいっしょにあそびましょうね。また来年も寒さにまけず元気でいてくださいね!! おにいさんおねえさんはスキーがじょうずですね。スキー教室のときは本当にありがとうございました。」 千種小学校の皆さん、お手紙本当にありがとうございました。

角野教諭 三土中で出前授業「理科実験」

本日午後1:10~2:00、本校の角野(すみの)教諭が三土中学校に出向いて中学3年生15名に対して、おなじみの理科実験「液体窒素、-196℃の世界へようこそ!」を実施しました。既に千種小学校や千種中学校でも実施してきましたが、本校が中高連携・地域連携事業「インスパイア・ハイスクール」の一環として行っているものです。

  

今日の実験のポイントは、①風船をふくらませて液体窒素の中に入れるとどうなるか、②二酸化炭素を風船に入れ、液体窒素の中に入れたら風船の中には何ができるか、③液体窒素に浸した試験管の中に二酸化炭素ガスを吹き込んだら何ができるか、④ソフトテニスボールを液体窒素中に入れたらどうなるか、そしてそれを床に落とすとどうなるか、⑥液体窒素中にバナナを入れてそのバナナで釘を打ってみる、⑦花びらを液体窒素中に入れたらどうなるか、ということでした。

  

三土中学校の生徒たちは、とても反応がよく今回の理科実験に興味津津。物の変化が非常に分かりやすい実験であるので、次々と展開していく様子に目を丸くしっ放しでした。また、普段の理科の授業の中で基礎・基本をよく身につけているので、角野教諭が投げかける少し高度な質問にもよく答え、用意された実験プリントにも観察記録をしっかりと書き込んでいました。三土中学校の皆さん、近いので千種高校へ是非とも来てください!