カテゴリ:2014.8 2014.8 全ての記事 カテゴリ 2012.3 2012.4 2012.5 2012.6 2012.7 2012.8 2012.9 2012.10 2012.11 2012.12 2013.1 2013.2 2013.3 2013.4 2013.5 2013.6 2013.7 2013.8 2013.9 2013.10 2013.11 2013.12 2014.1 2014.2 2014.3 2014.4 2014.5 2014.6 2014.7 2014.8 2014.9 2014.10 2014.11 2014.12 2015.1 2015.2 2015.3 2015.4 2015.5 2015.6 2015.7 2015.8 2015.9 2015.10 2015.11 2015.12 2016.1 2016.2 2016.3 2016.4 2016.5 2016.6 2016.7 2016.8 2016.9 2016.10 2016.11 2016.12 2017.1 2017.2 2017.3 2017.4 2017.5 2017.6 2017.7 2017.8 2017.9 2017.10 2017.11 2017.12 2018.1 2018.2 2018.3 2018.4 2018.5 2018.6 2018.7 2018.8 2018.9 2018.10 2018.11 2018.12 2019.1 2019.2 2019.3 2019.4 2019.5 2019.6 2019.7 2019.8 2019.9 2019.10 2019.11 2019.12 2020.1 2020.2 2020.3 2020.4 2020.5 2020.6 2020.7 2020.8 2020.9 2020.10 2020.11 2020.12 2021.1 2021.2 2021.3 2021.4 2021.5 2021.6 2021.7 2021.8 2021.9 2021.10 2021.11 2021.12 2022.1 2022.2 2022.3 アーカイブ 2023年10月 (2) 2023年9月 (44) 2023年8月 (19) 2023年7月 (35) 2023年6月 (55) 2023年5月 (51) 2023年4月 (42) 2023年3月 (14) 2023年2月 (19) 2023年1月 (14) 2022年12月 (17) 2022年11月 (30) 2022年10月 (23) 2022年9月 (21) 2022年8月 (14) 2022年7月 (15) 2022年6月 (22) 2022年5月 (23) 2022年4月 (19) 2022年3月 (19) 2022年2月 (21) 2022年1月 (18) 2021年12月 (19) 2021年11月 (16) 2021年10月 (22) 2021年9月 (20) 2021年8月 (12) 2021年7月 (16) 2021年6月 (22) 2021年5月 (17) 2021年4月 (17) 2021年3月 (17) 2021年2月 (20) 2021年1月 (16) 2020年12月 (19) 2020年11月 (20) 2020年10月 (20) 2020年9月 (20) 2020年8月 (10) 2020年7月 (21) 2020年6月 (18) 2020年5月 (6) 2020年4月 (3) 2020年3月 (4) 2020年2月 (13) 2020年1月 (12) 2019年12月 (14) 2019年11月 (14) 2019年10月 (18) 2019年9月 (13) 2019年8月 (15) 2019年7月 (30) 2019年6月 (10) 2019年5月 (7) 2019年4月 (10) 2019年3月 (11) 2019年2月 (14) 2019年1月 (19) 2018年12月 (13) 2018年11月 (8) 2018年10月 (8) 2018年9月 (10) 2018年8月 (30) 2018年7月 (27) 2018年6月 (14) 2018年5月 (14) 2018年4月 (8) 2018年3月 (6) 2018年2月 (7) 2018年1月 (10) 2017年12月 (14) 2017年11月 (14) 2017年10月 (12) 2017年9月 (14) 2017年8月 (8) 2017年7月 (29) 2017年6月 (15) 2017年5月 (10) 2017年4月 (8) 2017年3月 (9) 2017年2月 (7) 2017年1月 (4) 2016年12月 (5) 2016年11月 (7) 2016年10月 (6) 2016年9月 (12) 2016年8月 (7) 2016年7月 (21) 2016年6月 (10) 2016年5月 (8) 2016年4月 (6) 2016年3月 (8) 2016年2月 (12) 2016年1月 (9) 2015年12月 (7) 2015年11月 (5) 2015年10月 (7) 2015年9月 (10) 2015年8月 (1) 2015年7月 (14) 2015年6月 (4) 2015年5月 (4) 2015年4月 (6) 2015年3月 (14) 2015年2月 (11) 2015年1月 (11) 2014年12月 (11) 2014年11月 (19) 2014年10月 (23) 2014年9月 (21) 2014年8月 (6) 2014年7月 (20) 2014年6月 (18) 2014年5月 (17) 2014年4月 (24) 2014年3月 (18) 2014年2月 (15) 2014年1月 (21) 2013年12月 (18) 2013年11月 (16) 2013年10月 (24) 2013年9月 (17) 2013年8月 (14) 2013年7月 (14) 2013年6月 (13) 2013年5月 (17) 2013年4月 (27) 2013年3月 (20) 2013年2月 (22) 2013年1月 (24) 2012年12月 (15) 2012年11月 (19) 2012年10月 (25) 2012年9月 (12) 2012年8月 (6) 2012年7月 (9) 2012年6月 (6) 2012年5月 (11) 2012年4月 (11) 2012年3月 (8) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 夏季後期補習・中学生補習開始! 投稿日時 : 2014/08/25 教頭 vice-principal カテゴリ:2014.8 夏休みも残すところわずか1週間となりましたが、今日から後期補習が始まり、教室には久々に生徒たちの声があふれ、ようやく2学期が近づいてきたという感じがしています。さらに、午後にはここ数年来の恒例行事となっていますが、千種中学校3年生が本校にやって来て英数国の授業を受ける「中学生補習」も3日間の日程で始まりました。高校の先生による、ちょっと背伸びした授業の内容にみんな真剣に取り組んでいました。【チャレンジコース・後期補習】 1年英語 2年数学 3年生物 2年国語 3年自習風景【中学生補習】 英語 国語 数学中学生補習の内容、今日のポイントは、【英語】リスニング力アップのための発音練習と不規則動詞変化の復習、【国語】評論文の読み方を学ぶ、【数学】一次方程式と連立方程式、といったものでした。千種中の皆さん、あと2日ありますが、いつもとは違った環境の中でしっかり頑張ってください! バレー部・野球部・ゴルフ部 投稿日時 : 2014/08/23 教頭 vice-principal カテゴリ:2014.8 夏休みも残すところ約1週間となった今日の土曜日、各部共に公式戦や合宿で忙しくしていました。その様子を少しレポートしてみましょう。【女子バレーボール部】昨日から2泊3日の校内合宿に入っており、他校からも多数のチームを招待して頑張っています。昨日と今日は太子高校が来られて、ちくさ高原のロッジに一緒に泊まり、今日は1日千種中学校からも合流して3校で練習をしていました。明日は赤穂高校・姫路飾西高校・篠山産業高校が来られて4校での合同練習を行います。なお、写真はないのですが、男子バレーボ―ル部は20日から2泊3日の日程で強化練習会を兼ねた「淡路カップ」に参加し、昨夜帰ってきました。大きな収穫があったとのことです。 【野球部】今日は、秋季大会の敗者復活戦ということで波賀のメイプルスタジアムで午後2時50分から対琴丘戦に臨みました。3年生の引退後は1・2年生部員8名となった為、ゴルフ部から1年生1名の助っ人を得て参戦したのですが、結果は残念ながら5回コールド負けを喫しました。しかし、試合に出られることの喜びを胸に懸命に闘いました。応援にお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。 【ゴルフ部】昨日の「ゴルフ教室」の様子は、今朝の神戸新聞西播版にも掲載されていましたが、引き続き今日と明日の2日間、山崎町にある「八幡ゴルフセンター」で合宿特訓を行っています。常日頃お世話になっている香川プロから集中的に指導を受けることによって技術の飛躍的な伸びを目指しています。明日の朝はゴルフ場のボール拾いや清掃を行います。伸び盛りの皆さん、夏の間にしっかり頑張ってください。 香川プロのゴルフ教室 投稿日時 : 2014/08/22 教頭 vice-principal カテゴリ:2014.8 本日、千草カントリークラブで香川広高プロによる「ゴルフレッスン in 千種」が行われ、本校のゴルフ部メンバーを中心にOBや一般の方々約10名が、プロ直伝の技習得に向けて汗を流しました。これは、本校主催インスパイア・ハイスクール事業の一環として実施されたもので、先日のサッカー及びバレーボール教室に続くものです。香川プロは、山崎町にある「八幡ゴルフセンター」及び「香川塾」の代表で、本校のゴルフ部が常日頃よりお世話になっている方です。 あいにくの雨でしたが、朝打ちっ放し場で基本練習を行った後10時半頃からグリーンに出て実践練習を行いました。午後には神戸新聞社からも取材にお越しいただき、インタビューを受けた本校1年生藤原君は、「普段は平面上での練習が多いのですが、今日はこのような斜面での足位置や打ち方のコツなどについてプロから直接教えていただき本当に勉強になりました。」と答えていました。香川プロゴルフ教室(8月23日神戸新聞記事).pdf サッカー教室・バレーボール教室 投稿日時 : 2014/08/19 教頭 vice-principal カテゴリ:2014.8 本日午前、本校主催の「インスパイア・ハイスクール事業」、サッカー教室・バレーボール教室がありました。サッカー教室は、晴れ間の見られたグラウンドに千種小学校から約40名の児童が参加し、さらにその補助として中学生も5名が参加してくれました。また、バレーボール教室には地元の少女バレーチーム6名の小学生と千種中学校の男女バレーボール部総勢約20名が参加して体育館に元気な掛け声がこだまし、今日は両方の会場で小中高生合同の元気な姿が見られました。 お盆前の部活動 投稿日時 : 2014/08/12 教頭 vice-principal カテゴリ:2014.8 台風一過の青空のもと、とは言えぬ曇り空ですが、明日からのお盆期間を控えて、今日も体育館やグラウンドで、或いは波賀のメイプル球場で懸命にボールを追う生徒たちの姿が見られました。女子バレーボール部は、千種中学校との合同練習。体育館西側半面コートを舞台に互いに負けじと火花を散らしながらボールを打って拾って、元気のよいかけ声が館内に響いていました。 サッカー部は、明日このグラウンドで卒業生が集っての「OB戦」を行います。卒業した先輩方に恥ずかしい姿は見せられぬと、今日も懸命にボールを蹴り、各ポジションのポイントを押さえながら「現役力」の強化を図っていました。明日はすばらしい戦いが展開されることを祈っています。 そして野球部は、波賀のメイプルスタジアムで小野工業高校を招いての一日練習試合。5月にも宍粟にやってきたチームで、互いに気心の知れた相手同士四つに組み合い、波賀城下の田園に元気のよいかけ声と快音を響かせていました。秋季大会が迫っていますので、ここ一番の踏ん張りで頑張ってください。 12 »
夏季後期補習・中学生補習開始! 投稿日時 : 2014/08/25 教頭 vice-principal カテゴリ:2014.8 夏休みも残すところわずか1週間となりましたが、今日から後期補習が始まり、教室には久々に生徒たちの声があふれ、ようやく2学期が近づいてきたという感じがしています。さらに、午後にはここ数年来の恒例行事となっていますが、千種中学校3年生が本校にやって来て英数国の授業を受ける「中学生補習」も3日間の日程で始まりました。高校の先生による、ちょっと背伸びした授業の内容にみんな真剣に取り組んでいました。【チャレンジコース・後期補習】 1年英語 2年数学 3年生物 2年国語 3年自習風景【中学生補習】 英語 国語 数学中学生補習の内容、今日のポイントは、【英語】リスニング力アップのための発音練習と不規則動詞変化の復習、【国語】評論文の読み方を学ぶ、【数学】一次方程式と連立方程式、といったものでした。千種中の皆さん、あと2日ありますが、いつもとは違った環境の中でしっかり頑張ってください!
バレー部・野球部・ゴルフ部 投稿日時 : 2014/08/23 教頭 vice-principal カテゴリ:2014.8 夏休みも残すところ約1週間となった今日の土曜日、各部共に公式戦や合宿で忙しくしていました。その様子を少しレポートしてみましょう。【女子バレーボール部】昨日から2泊3日の校内合宿に入っており、他校からも多数のチームを招待して頑張っています。昨日と今日は太子高校が来られて、ちくさ高原のロッジに一緒に泊まり、今日は1日千種中学校からも合流して3校で練習をしていました。明日は赤穂高校・姫路飾西高校・篠山産業高校が来られて4校での合同練習を行います。なお、写真はないのですが、男子バレーボ―ル部は20日から2泊3日の日程で強化練習会を兼ねた「淡路カップ」に参加し、昨夜帰ってきました。大きな収穫があったとのことです。 【野球部】今日は、秋季大会の敗者復活戦ということで波賀のメイプルスタジアムで午後2時50分から対琴丘戦に臨みました。3年生の引退後は1・2年生部員8名となった為、ゴルフ部から1年生1名の助っ人を得て参戦したのですが、結果は残念ながら5回コールド負けを喫しました。しかし、試合に出られることの喜びを胸に懸命に闘いました。応援にお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。 【ゴルフ部】昨日の「ゴルフ教室」の様子は、今朝の神戸新聞西播版にも掲載されていましたが、引き続き今日と明日の2日間、山崎町にある「八幡ゴルフセンター」で合宿特訓を行っています。常日頃お世話になっている香川プロから集中的に指導を受けることによって技術の飛躍的な伸びを目指しています。明日の朝はゴルフ場のボール拾いや清掃を行います。伸び盛りの皆さん、夏の間にしっかり頑張ってください。
香川プロのゴルフ教室 投稿日時 : 2014/08/22 教頭 vice-principal カテゴリ:2014.8 本日、千草カントリークラブで香川広高プロによる「ゴルフレッスン in 千種」が行われ、本校のゴルフ部メンバーを中心にOBや一般の方々約10名が、プロ直伝の技習得に向けて汗を流しました。これは、本校主催インスパイア・ハイスクール事業の一環として実施されたもので、先日のサッカー及びバレーボール教室に続くものです。香川プロは、山崎町にある「八幡ゴルフセンター」及び「香川塾」の代表で、本校のゴルフ部が常日頃よりお世話になっている方です。 あいにくの雨でしたが、朝打ちっ放し場で基本練習を行った後10時半頃からグリーンに出て実践練習を行いました。午後には神戸新聞社からも取材にお越しいただき、インタビューを受けた本校1年生藤原君は、「普段は平面上での練習が多いのですが、今日はこのような斜面での足位置や打ち方のコツなどについてプロから直接教えていただき本当に勉強になりました。」と答えていました。香川プロゴルフ教室(8月23日神戸新聞記事).pdf
サッカー教室・バレーボール教室 投稿日時 : 2014/08/19 教頭 vice-principal カテゴリ:2014.8 本日午前、本校主催の「インスパイア・ハイスクール事業」、サッカー教室・バレーボール教室がありました。サッカー教室は、晴れ間の見られたグラウンドに千種小学校から約40名の児童が参加し、さらにその補助として中学生も5名が参加してくれました。また、バレーボール教室には地元の少女バレーチーム6名の小学生と千種中学校の男女バレーボール部総勢約20名が参加して体育館に元気な掛け声がこだまし、今日は両方の会場で小中高生合同の元気な姿が見られました。
お盆前の部活動 投稿日時 : 2014/08/12 教頭 vice-principal カテゴリ:2014.8 台風一過の青空のもと、とは言えぬ曇り空ですが、明日からのお盆期間を控えて、今日も体育館やグラウンドで、或いは波賀のメイプル球場で懸命にボールを追う生徒たちの姿が見られました。女子バレーボール部は、千種中学校との合同練習。体育館西側半面コートを舞台に互いに負けじと火花を散らしながらボールを打って拾って、元気のよいかけ声が館内に響いていました。 サッカー部は、明日このグラウンドで卒業生が集っての「OB戦」を行います。卒業した先輩方に恥ずかしい姿は見せられぬと、今日も懸命にボールを蹴り、各ポジションのポイントを押さえながら「現役力」の強化を図っていました。明日はすばらしい戦いが展開されることを祈っています。 そして野球部は、波賀のメイプルスタジアムで小野工業高校を招いての一日練習試合。5月にも宍粟にやってきたチームで、互いに気心の知れた相手同士四つに組み合い、波賀城下の田園に元気のよいかけ声と快音を響かせていました。秋季大会が迫っていますので、ここ一番の踏ん張りで頑張ってください。