千種高等学校ブログ  Vol.Ⅱ

カテゴリ:2014.10

まどか園和太鼓演奏

今日の5、6時間目に2学年アクティブコースが、一宮町にあるまどか園で和太鼓の演奏を行いました。
本番が近付くにつれ、緊張感がでてきたのか、自主練習を始める生徒もいました。




「2年生のアクティブコース13人、息を合わせて演奏します!!」
そう言って、演奏がスタートしました。


  
演奏を見て、涙を流してくださる利用者さんもいました。
演奏後の生徒の様子は、達成感に満ち溢れていました。

実験数学「三角測量法」

本日3・4限、2年生のアクティブコースの生徒たちが、面白い数学の授業に挑戦しました。自作の測量器具を用いて校舎、掲揚柱、バックネット柱、体育館などの高さを計る「三角測量法」を応用した、まさに「実験数学」とでも呼ぶべき授業でした。

  
  特別教室棟(5階建て)計測中          体育館計測中           掲揚柱の先に狙いを定めて
  
  
   長い巻尺で距離を計り記録       分度器で器具の角度を計る    器具と紐で出来た三角形の底辺と高さを計る

  
   紐の先には重りの5円玉          筒の中には十字の線         昨日の3限に器具を製作

校舎内の主な建物を計測した後は学校の外に出て、計測可能な場所で幾つかの建物を計測し、記録した実験データを持って教室に入り、最終的に高さを計算して数学担当の照本先生に記録用紙を提出して今日の授業を終えました。

「学んだことを応用すれば、こんなことが出来るという実例が今日の授業。数学には実社会との接点がいくらでもあるということを理解してほしい。」
 (照本先生)  

2年生ふれあい育児体験

本日1・2限、2年生の女子16名が千種幼稚園に赴き、第2回目の「ふれあい育児体験」を行いました。

  

11月2日(日)に千種小学校を会場に実施される「第6回千種保幼小中高合同ふれあい文化祭」での演目、高校生と幼稚園児のコラボによる「南中ソーラン」に向けての練習も兼ねてはいますが、一緒にじゃんけんゲームや電車ごっこ、そして高校生対幼稚園児の「紙めくり競争」も行って、幼稚園のお遊戯室は大騒ぎでした。

  

幼稚園は今日からオープンスクール期間。子どもたちのはじけるような元気良さに、高校生のお姉さんたちも思わずたじたじの、本当に楽しいひとときでした。お父さんやお母さんも何名か来られていて、大きな拍手が送られていました。

 2日の文化祭、一緒に頑張ろうね!

秋の日の生徒たち

10月も最後の週を迎え、校庭にも秋の色が目立っています。今、東門掲示板の脇にひときわ目立つ赤い実を実らせているのが「タチバナモドキ」。初夏には桜のような薄いピンク色の花を咲かせていたのですが、秋の深まりと共に小さなミカンのような実が鈴なりになって私たちの目を楽しませてくれています。

   

生徒たちも、少しずつ冬の訪れを肌身に感じながらそれぞれの活動に励んでいました。3・4限に陶芸の授業に取り組んでいた3年生アクティブコースの生徒たち。前回長い土のひもをヘビがとぐろを巻くようにして作り始めたお茶碗も、今日の授業でかなりいい形が出来上がってきました。こんな形に仕上げたいという想いを指先に込める、そんな陶芸の授業も3年生にとっては次回が最後となります。

  

26日(日)に商店街の歩行者天国で勇壮な千種太鼓を披露した2年生アクティブコースの生徒たち。31日(金)の一宮町「まどか園」での公演を控えて、今日の午後も練習にいそしんでいました。ちょうど休憩時間を活用して運動場に繰り出し、ご覧のような野外演奏を披露してくれました。午後の眠くなる時間に聞こえてきたいつもより大きな太鼓の音にびっくりした他の生徒たちは、2階の廊下の窓から顔を出して拍手を送り、アンコール演奏も楽しむことができました。

  

ふれあいフェスタ&千高街の駅

本日すばらしい秋晴れのもと、「ちくさふれあいフェスタ2014」が開催され、同時に千種高校も「千高街の駅(ちこうまちのえき)」を開いてユニークな部活動や特色ある教育活動を紹介し、楽しんでもらうイベントを行いました。活気あふれる千種の様子をご覧ください。

【ちくさふれあいフェスタの様子】
  
   千種中学校:吹奏楽演奏        千種幼稚園:よさこい踊り      千種小学校4年生:一輪車演技

  
    食のエリア(栄々人来)        子どものエリア(商店街駐車場)     ミニSL・ミニ新幹線コーナー

  
 千種高校軽音楽部:バンド演奏         三輪車レース           最後は千種恒例“餅まき” ! 

【千高街の駅の様子】
   
           ライフル射撃部:ライフル射撃体験                   ボランティア部:クッキー販売

  
                2年生アクティブコース:和太鼓演奏(左出陣式、中央・右路上で演奏)

  
  生徒会:高齢者詐欺防止運動       軽音楽部:ドラム演奏体験       ゴルフ部:パターゴルフ体験

本日の活動を通じ、本校の部活動や教育活動の一端を知っていただく良い機会となったと思いますし、商店街の空き店舗を活用した「千高街の駅」も初めて多くの皆様に見ていただくことができたのではないかと思います。今後とも勉学と部活という両輪を大事にしつつ、より多くの生徒が町の中に出て地域の皆様とふれあい、少しでも千種町の活性化につながるような活動を工夫しつつ展開していきたいと考えています。どうぞ温かいご声援をよろしくお願いいたします。