千種高等学校ブログ  Vol.Ⅱ

カテゴリ:2015.1

アクティブデイズ2日目

今日はアクティブデイズの2日目。
千種高校周辺でも約6㎝の積雪があったのですが、スキー場周辺はもちろん、西河内の村でも雪がいっぱい積もっていました。

就業体験班とスキー実習班が昨日とは入れ替わり、たくさんのお客様を迎えてそれぞれの仕事に一生懸命に取り組んでいました。


  
  

特に今日は団体客が多く、昨日から宿泊された方が多かったのでちょっと大変でしたが、生徒たちも今日の仕事にやりがいと手ごたえを感じていました。

  

スキー実習班では、今日生まれて初めてスキーを履いて滑ったという人がいて、最初は本当に不安そうで大変だったのですが、インストラクターの奥田先生に丁寧に指導をしてもらい、誰でも楽に滑られるようになるという不思議な器具を足に付けてもらって、何とゲレンデの上からスイスイと降りてきたのにはびっくりしてしまいました。

閉講式では、ちくさ高原の荒堀様から温かいお言葉をいただき、生徒代表が感謝の言葉を述べ、またここにやって来て冬のスポーツと千種の自然を楽しもうと誓い合って、今年の「アクティブデイズ」を終えました。お世話になった「ちくさ高原スキー場」の皆様、2日間本当にありがとうございました。

アクティブデイズ1日目

本日、1年生のアクティブデイズ(就業体験)がありました。
アクティブデイズは今日明日とあり、就業体験班とスキー実習班に分かれて一日ずつ体験します。



バスの運転手さんに元気よく挨拶をして、ちくさ高原スキー場に出発です。



スキー場に到着後、開講式で金山芳行支配人にご挨拶をいただきました。
高校生ではありますが、仕事場に入れば関係ありません。
レベルの高い仕事をすることと、よい経験を積むようにとご指導くださいました。

   

就業体験班は、各自が選んだ仕事場でスタッフの方々にお世話になりながら、一生懸命働きました。
生徒たちは、働くことの大変さや責任を実感していたようです。

   

スキー班には、初級から上級者までいますが、午前中には全員がリフトであがり、スキーを楽しむことができました。

今日はしっかり家で疲れをとって、明日も頑張りましょう。

山と海の学校間交流

本日朝、家島高校から1年生40名、2年生生徒会役員8名、先生方5名がお越しになり、恒例の「山と海の学校間交流」をちくさ高原スキー場で行っています。

スキー実習に先立って、本校の剣道場で千種と家島の文化交流を行いました。本校からは2年生アクティブコースによる「千種太鼓」、そして家島高校からは生徒2名による家島伝統「真浦の獅子舞」の披露がありました。

  
  

両校の交流は10数年前から続いていますが、このような伝統芸能による交流を行うのは初めてです。ちくさ高原に向かう前の約30分間の交流でしたが、互いに地域の伝統芸能の継承に力を注ぐ若者同士、すばらしい交流の機会となりました。

スキー交流開会式  基本レッスン お昼ご飯はカレーでした!

文化交流の後は急いでバスへ乗り込み両校は一路、ちくさ高原スキー場へ!普段雪をほとんど目にしない家島高校の皆さんからは、スキー場に入った途端に歓声があがりました。

素早くレンタルウェアに着替えて全体での開会式。その後はスキーの腕前ごとに両校の生徒混合で、6班に分かれて練習をしました。普段授業で練習している千種高校の生徒はサポート役に回りました。

ボーゲンの練習! 何度も倒れる! 練習の成果!雨にも負けず滑れました!

あいにくの悪天候で雨が降りしきる中、初体験の皆さんも少しでもうまくなろうとリフトに乗って初心者コースにトライ!
なかなかスピードがコントロールできずにあちこちで悲鳴もあがりましたが、怪我人も出ることなく、両校の生徒がスキーを楽しめました。

家島高校の皆さん、是非また千種にスキーをしに遊びに来てくださいね。

樹木の名札付け作業(40回生卒業記念)

みぞれ雪が降る中、3年生チャレンジコースのみんなで、校内の樹木に名札をつけて回りました。

   


これは理科の授業の一環です。
11月に校内にある木々の葉っぱや枝を採取して図鑑で調べたり、1月には専門家にも来ていただいて同定作業(樹木の名前を確定すること)も行いました。
そして名札を作成して、今日に至ります。

  
  

3年生は今日が最後の授業になります。これで校内の庭園が生きた理科の教材となり、後輩たちの学習活動にも繋がっていきます。いい卒業記念作品になったのではないでしょうか。

千種高校除雪隊、出動!

本校アクティブコースの生徒達は授業の一環として「地域貢献活動」を行っています。本日午後、千種町社会福祉協議会様からのご依頼を受け、除雪作業に行ってきました!

 千種高校除雪隊  千種高校除雪隊、除雪す。 

2年生アクティブコースの出席者10名+教員4名が千種町の憩いの場である「エーガイヤちくさ」に向かい、施設利用者の邪魔になる雪を協力一致してかきだしてきました。「エーガイヤちくさ」には温泉やフィットネスルーム、レストランがあり、横には診療所も設置されていますので利用者も多いです。雪かきをしておかないと、足を滑らせる方も出るかもしれないと生徒達も頑張って作業してくれました。

  除雪作業1   除雪作業2
  除雪作業3   除雪完了!

千種高校除雪隊メンバーは町外出身の生徒も多く、雪かきが珍しい経験だということで、笑顔で一生懸命作業に取り組みます。次回出動日は未定ですが、今後も地域の方々の役に立てるように頑張っていきますね。