千種高等学校ブログ  Vol.Ⅱ

カテゴリ:2017.4

離任式

4月21日(金)6校時、体育館で離任式が行われました。



篠原歩教頭先生、八田直子先生(養護教諭)、坂根大樹先生(数学)の3名が離任されました。坂根先生は都合で欠席でしたが、篠原教頭先生、八田先生からそれぞれ生徒に向けての話がありました。

  

そして、生徒会長が先生方に感謝の気持ちを伝え、生徒代表が花束を渡しました。最後に生徒全員で花道を作って先生方をお見送りしました。

食育の日

4月19日(水)は、食育の日でした。



毎月19日の食育の日は、市内の給食センターすべて同じ献立です。宍粟市内の食材だけを使った変わりご飯と、具だくさんの味噌汁です。「ご飯とみそ汁」は、長寿国である日本で昔から食べられてきた健康食です。宍粟の恵みに感謝しておいしくいただきました。

生徒総会

本日6校時に、体育館で生徒総会が行われました。



生徒会役員の紹介の後、平成28年度の決算報告があり、平成29年度の行事計画案、予算案が出されました。そして、先日行われた専門委員会で話し合われた内容の報告がありました。

1学期生徒会専門委員会

4月18日(火)放課後に、1学期の生徒会専門委員会が開かれました。

 

本校には、各クラス役員に、委員長、副委員長、体育委員、図書文化委員、保健美化委員、風紀委員がいます。それぞれの委員会に分かれて、1学期の取り組み等について話し合いました。いよいよ本格的に学校生活が動き出します。

生徒会交通立ち番

春の全国交通安全運動に合わせて、4月12日から14日まで、生徒会執行部が朝の交通立ち番を行いました。



本校近くの千種交差点にて、小学生・中学生・高校生の通学を見守りました。

また、14日の夕方には宍粟交通安全活動推進協議会と宍粟交通安全協会の方々と協力し、交通安全キャンペーンを実施しました。啓発活動として、学校設定科目「アクティブ」の木工の時間に作ったカエルのマスコットキーホルダー「無事カエル君」をドライバーのみなさんに手渡しました。