千種高等学校ブログ  Vol.Ⅱ

カテゴリ:2017.5

中高連携美化活動

5月30日(火)、中高連携の美化活動を行いました。

 
 

2班に分かれて、A班は志引峠のゴミ拾い、B班は町内のゴミ拾い、ちくさの郷・ちくさ杉の子こども園の草引きをしました。真夏のような暑さの中、生徒たちは黙々と作業をしてくれました。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

クリンソウまつり

5月27日(土)、ちくさ高原でクリンソウ祭りが開催され、本校の茶華道部がお茶席を催しました。

 

ちくさ湿原の幻想的な雰囲気の中で、クリンソウが可憐な花を咲かせていました。散策をされたたくさんの方がお茶席に寄ってくださいました。小雨の降る寒い中、千種の羊羹と美味しいお抹茶が喜ばれました。

総合的な学習の時間

今年度の総合的な学習の時間では、1年生は「食育」を目的として「お米作り」をします。
1回目は、講師の田住先生の講義があり、食育の意義等を話されました。

 
2年生は、「千種いきいきプロジェクト」と題して、年4回就業体験を行い、千種を活性化するアイディアと自身のキャリアについて考える力を身につけることを目指します。

1回目は、講師の田住先生に就業体験に向けてのレクチャーをしていただきました。

クリンソウまつり(お知らせ)

今年もちくさ高原では、クリンソウが可憐な花を咲かせる時期を迎えました。

5月27日(土)10:00~15:00の間、千種市民局のみなさんに協賛して本校の茶華道部が茶席を催します。

ぜひ、お気軽にご来場ください。

 
 
(写真は去年の様子です)

食育の日

毎月19日は、「食育の日」です。

  

給食(昼食)では、食育の日はご飯とお味噌汁だけの献立になっています。今日は、より楽しく、食べやすくするためにおにぎりにしてみました。



食後は、歯を磨く生徒でトイレが渋滞していました。