千種高等学校ブログ  Vol.Ⅱ

カテゴリ:2018.5

進路ガイダンス(3年)

3年生は,進路選択という大きな節目を迎えようとしています。
5月28日(月)、3年生を対象とした進路ガイダンスが開催されました。
講師の先生方から、進学希望者に対し、自己推薦文の書き方、大学の紹介、受験対策などをご講演いただき、就職希望者については、社会人になるための心構えをお教えいただいた後、面接練習をしていただきました。
   

中高連携環境美化活動

5月29日(火)、中高連携環境美化活動を実施しました。
千種高校と千種中学校の生徒が一緒になって、杉の子こども園、ちくさの郷や商店街、また志引峠などの清掃活動を行いました。
 

新着任の先生の紹介

5月28日(月)、遠隔授業支援員の先生が着任されました。遠隔合同授業やICTを活用する際の準備やサポートをしていただきます。全校生を前に、「千種高校のために精一杯頑張りたい。」との挨拶がありました。

クリンソウ祭り

兵庫県の絶滅危惧種に指定されているクリンソウ。子どもからお年寄りまで楽しめるように、6月10日(日)までの土・日曜日にちくさ高原にて、「クリンソウまつり」が開催されています。
5月26日(土)には、千種高校茶華道部の生徒たちが、お茶席を設け、抹茶とお菓子をふるまいました。たくさんの方に楽しんでいただきました。
 

田植え準備(1年生)

1年生は、総合的な学習の時間やLHRで「食と命」というテーマに取り組んでいます。昨年度に引きつづき、自分たちで、米作りをすることになりました。5月17日(木)は、学校の近くでお借りしている田んぼであぜ作りをし、田植えの準備をしました。写真は生徒が鍬をもって、作業をしている様子です。