千種高等学校ブログ Vol.Ⅱ
カテゴリ:2013.12
千種の里にも風花の舞い
今日千種は朝から雪となりました。本格的な冬将軍の到来です。今週末にはさらに冷え込み、まとまった降雪があるだろうとの予測がなされています。カメムシの多さから、「たぶん今年の冬は…」と、この秋に何度言ったことでしょうか。もっとも、お昼頃には日差しも強くなって、三室山も白銀の輝きを放っていました。校歌1番で歌われている「厳しき姿仰ぎつつ…」とはこのことです。これから毎日職員室の廊下から眺めつつ、凜(りん)とした気持ちで生徒と共に頑張りたいと思います。

体育館照明一新!
12月2日~10日の工期で改修工事が行われていた本校体育館内の照明が昨日一新され、本日午前10時45分に「点灯式」を行いました。すべてLED電球に替えられ、まるで別の学校に来たような明るさ。今日考査を終えたバレー部の生徒たちが、部活動再開ということで早速活動していましたが、目の覚めるような明るさと期末考査が終わったという2重の喜びではじけるようにボールを追っていました。


以前のような水銀灯とは異なり、電気を消してもすぐにつきます。電気代も半分になるそうです。最後の写真は、実は11月13日(水)にプロレスラーの乱丸さんが来られた時に同じカメラで撮影したものなのですが、これまで体育館内の写真は暗くて中々難しく、撮れても拡大するとピントがぼけているものが多くありました。今日同じ体育館で写真を撮ると、写真の切れ味が増したというか、非常に明るくて本当に嬉しくなってしまいます。地域の皆様も、是非一度お越しいただいてご覧いただき、バレー等の練習会場として活用していただけたらと思います。
以前のような水銀灯とは異なり、電気を消してもすぐにつきます。電気代も半分になるそうです。最後の写真は、実は11月13日(水)にプロレスラーの乱丸さんが来られた時に同じカメラで撮影したものなのですが、これまで体育館内の写真は暗くて中々難しく、撮れても拡大するとピントがぼけているものが多くありました。今日同じ体育館で写真を撮ると、写真の切れ味が増したというか、非常に明るくて本当に嬉しくなってしまいます。地域の皆様も、是非一度お越しいただいてご覧いただき、バレー等の練習会場として活用していただけたらと思います。
千種災害対策プロジェクト研究発表会
本日11時から12時まで、本校の視聴覚室において今年4月から取り組んできた「千種災害対策プロジェクト」に関する研究発表会を行いました。事業概要や実施事業報告、そしてプロジェクトの2つの柱である「立体ハザードマップ模型作製」と「木造仮設住宅建築」について、パワーポイントを用いながら3年生の小竹君が手際よく説明し、今年のあゆみを振り返りました。

聴衆として3年生の生徒が全員参加し、発表の小竹君を応援するとともに、この事業に最も関わった学年として写真や映像を見ながら、卒業の年にたまたま経験したいろんなことが実は大変貴重な経験であったことを再認識する良い機会となりました。また、この事業をずっと支えていただきご指導いただいてきた日本工科大学校の内藤康男校長先生から、阪神・淡路大震災や東日本大震災後の経験に基づいたお話や今回のプロジェクトにかける思いを語っていただき、林業のまち千種へのエールを送っていただきました。今年の成果を踏まえて、来年も新たなる防災教育や森林教育、そしてふるさと教育に取り組んで参りたいと考えています。
聴衆として3年生の生徒が全員参加し、発表の小竹君を応援するとともに、この事業に最も関わった学年として写真や映像を見ながら、卒業の年にたまたま経験したいろんなことが実は大変貴重な経験であったことを再認識する良い機会となりました。また、この事業をずっと支えていただきご指導いただいてきた日本工科大学校の内藤康男校長先生から、阪神・淡路大震災や東日本大震災後の経験に基づいたお話や今回のプロジェクトにかける思いを語っていただき、林業のまち千種へのエールを送っていただきました。今年の成果を踏まえて、来年も新たなる防災教育や森林教育、そしてふるさと教育に取り組んで参りたいと考えています。
中高連携授業(剣道)
本日3限、本校の体育科・福永教諭・上山教諭が千種中学校に出向いて中学2年生を対象に、剣道の授業を行いました。中2の生徒たちにとっては去年の冬以来久々の剣道授業。もの凄い食らいつきで両先生に向かっていき、先生方が舌を巻くほどの頑張りぶりでした。この出前授業、明後日まで続きます。


さすが伸び盛りの生徒たち、1年間のブランクも何のその。「えいっ!やぁっ!」と、大きなかけ声を挙げて武道の代表、剣道に取り組んでいました。
さすが伸び盛りの生徒たち、1年間のブランクも何のその。「えいっ!やぁっ!」と、大きなかけ声を挙げて武道の代表、剣道に取り組んでいました。
部活動再開-ゴルフ部ハーフラウンド
期末考査も終わり、各部とも部活動が再開しました。ゴルフ部は千草カントリークラブにて午後からハーフラウンドです。終わってからは目土作業を行います。
サイト内検索
Since 2012.3.7
2022/7/22 3,283,369