千種高等学校ブログ  Vol.Ⅱ

2022年9月の記事一覧

台湾との交流授業スタート!【チャレンジ類型】

 昨日、国際理解教育の一環として台湾の高校(新竹縣義民高級中學)との交流授業が行われました。全学年のチャレンジ類型の生徒を対象として実施し、オンラインで結び互いの学校紹介や自己紹介を英語で行いました。最初はお互いに緊張して硬い雰囲気もありましたが、慣れてくると相手の生徒の反応を楽しむかのように自分の英会話力を試す生徒が増え、和やかな雰囲気になっていきました。新竹縣義民高級中學からは、1年国際コース選抜メンバー20名が交流授業に参加しており、非常に英会話力が高い生徒ばかり…。これは、良い刺激になります。授業に参加した生徒からは「台湾の学校ってスゴイ!」とか「楽しい!」というワクワク感いっぱいの声が多く聞かれました。

 今後は10月26日(水)と11月30日(水)にも同じメンバーで交流授業を予定しています。こうした学習の機会に、豊かな語学力やコミュニケーション力を養い国際的な視野をもった生徒に育ってほしいです。

「若人の賞」受賞!

 9月24日(土)、兵庫県民会館にて「若人の賞」表彰式が行われ、前生徒会長の南光開斗くん(3年・山崎西中出身)が出席しました。県下で5名しか選出されない名誉ある賞を唯一高校生が受賞したことに、改めて「スゴイ!!」と誇らしく感じています。

 高校入学後、生徒会活動を通じて学校行事のみならず、地域の方々と交流し町づくりに多大なる貢献をしてきた生徒たち…その中心には常に南光くんがいました。その集大成として今年6月に「こくう映画祭2022」を計画→準備→実行し、様々な課題に直面しても仲間と共に乗り越えてきたその勇姿は、私の記憶に鮮明に残っています。映画祭を通して、千種の自然を生かした「優しさ」を伝えたいという熱い想いが、こうした快挙に繋がり嬉しく思います。

 おめでとう!今回の受賞は、後輩たちにも大きな励みとなったはずです。皆さんが作り上げた輝かしい歴史は、脈々と受け継がれていくことでしょう。

スローガンは「It`s Show Time! 」【中高合同体育祭】

 今年度の第6回Chikusa中高合同体育祭は、10月2日(日)に開催予定です。この日に向けて中高それぞれが準備や練習に取り掛かっていますが、本日5,6限目に千種中学校で1回目の合同体育が行われました。午後から雨が降りはじめたためグラウンドでの練習は出来ませんでしたが、一堂に体育館に集まりました。最初に、千種中学校生徒会長の磯崎安里沙さんから体育祭スローガンが発表されました。千種中生徒会考案の「It`s Show Time!  ~さぁ腕の魅せどころだ~ 」という素晴らしいスローガンに込められた意味を磯崎さんは中高生を前に堂々と発表し、体育祭に向けた機運が一気に高まりました。その後、本校生徒会長の小松煌くん(2年・千種中出身)より、「午前中開催ですが、最高の体育祭を作り上げましょう!」と挨拶がありました。

 今日は雨天のため、ラジオ体操を数回練習した後、各学年ごとの入場行進練習を実施し終了しましたが、「いよいよ始まるな!」という生徒の心にスイッチが入ったのではないでしょうか?今日の練習の様子を見て、今年の合同体育祭も生徒の笑顔が輝く素晴らしいものになると確信しました。中学生の皆さん、共に頑張っていきましょう!

新聞掲載されました!

 今朝の神戸新聞に「若人の賞」受賞の発表があり、本校の南光開斗くん(3年・山崎西中出身)の受賞が決まりました。この賞は、優れた活動により社会に貢献した青少年(原則30歳以下)を対象に表彰し、青少年の自己啓発と社会参加を促し、青少年の健全育成を図ることを目的としています。南光くんを中心とした本校の生徒会執行部の生徒たちが、千種のまちづくりに積極的に関わり「こくう映画祭2022」などのイベントを生徒主体に取り組み、地域社会に大きく貢献したことが評価されての受賞です。過去37回を数える若人の賞ですが、高校生が受賞することは稀だそうで、本校生の頑張りがそれだけ大きかったことを証明していると思います。

 南光くんに話をすると「僕だけの賞じゃありません…」と一緒に取り組んできた生徒会執行部メンバーに気遣っていました。そうした彼の謙虚で優しい人柄も私は大好きです。明後日24日(土)には県民会館にて表彰式に出席しますが、千種高校に新たな勲章をもたらした生徒たちに改めて感謝したいと思いました。おめでとうございます!

丸太から材木へ…【50回生・アクティブ類型】

 今朝の千種町は15℃(午前7時時点)とこの秋一番の冷え込みとなりました。これまでが暑すぎたため、一気に秋が到来したような感じです。日中も22℃くらいで過ごしやすく、勉強にスポーツに最も適した季節になってきました。今日も、生徒それぞれが各授業で充実した時間を過ごしたことと思います。

 さて、水曜日は2週連続で3年生「アクティブ(木工)」の授業をブログで紹介してきましたが、今日もその続きです。先週の授業で、2本のヒノキをノコギリと斧で切り倒したのですが、今日はその樹を製材する様子を見学しました。学校から車で約15分の西本製材所さんに協力いただき、その工程を学ばせていただきました。ありがとうございます!まず、太めの丸太は台車に乗せ、大きな鋸が回転している製材機に向けて移動させ、丸太を挽き割っていきます。4cmの厚みにスパスパとスライスされる様子に少し恐怖を感じつつ、初めてみる光景に生徒も私も吸い込まれました。木の断面が一枚一枚表情が違って面白い!そして、その表情を見ながら迎山先生が、この樹が育ってきた環境を解説してくださいます。「なるほど…奥が深いなぁ」と非常に興味をもって聞き入りました。細めの丸太は、60cm幅でノコギリを使用して生徒の手で切っていきます。今日で3週連続で丸太切りをしている生徒たち、かなり上手に切れるようになっていました。この材木は表皮をはがしましたが、光沢ある美しい材木が姿を現すと、生徒が「持って帰りたい…」と本音を漏らしていました。

 来週からはこの木材を使用して作品制作に取り掛かりますが、生徒たちと相談して「ベンチを作ろう!」と決めました。森に生えていた樹が、自分たちが切った樹が、形を変え作品に近づいていく様子を今後も追い続けます。迎山先生、今日もライブ感のある素敵な授業をありがとうございました。そして西本さん、笑顔で私たちを迎えてくださり、貴重な体験をさせていただけたこと心から感謝いたします。ありがとうございました!

希少昆虫「タマムシ」発見!

 今朝の千種町は18℃(午前7時時点)と台風が過ぎ去り、一気にこの時期らしい冷え込みとなってきました。しかも、朝方はかなり強い風が吹いており体感的にかなり寒さを感じましたね。半袖カッターやブラウスで登校している生徒も多く、「寒~っ!!」と肩をすくめながら足早に校舎に入っていきました。まだまだ暑い日もあろうかと思いますが、そろそろ長袖カッター、ブラウスやブレザーの着用準備をして天候に応じた服装で体温調節をしていきましょう!

 さて、昨日から今朝にかけて西日本を横断し各地に被害をもたらした台風14号ですが、学校には大きな被害は確認されずホッとしています。しかし、私が最も心配していたのは小中高連携事業で栽培している水田の「イネが倒れていないか!?」という点でした。朝イチに水田に足を運ぶと、水田全体の8割近くのイネが根元から倒れていました。しかし、イネの穂先は土や水に触れることなく、なんとか耐え抜いてくれている様子に「ありがとう!あと少し頑張ってくれよ」と感謝したくなる気持ちになりました。今月30日(金)に合同イネ刈りを行う予定ですが、これ以上倒れない事を願うばかりです。

 今日はもう一つ嬉しい発見がありました。職員玄関を出たあたりで「タマムシ」の死骸を発見し、感動したのです。千種出身の校務員さんによると「年に1,2匹の死骸は見るなぁ…」とさほど驚いた様子ではありませんでしたが、私は50年生きてきて初めて出会いました。図鑑の中の生き物だったので、ただただ感動…体長3cmほどで頭がありませんでしたが、虹のような赤と緑の縦じまが入った模様はとても美しかったです。千種高校に勤務しているからこその発見に今日も感謝、感謝です。

 

「食」について考える…【49・50回生】

 私は毎朝5時15分に起床するのですが、薄暗い中「もう、朝か!?」と思いつつ「ヨシッ!!」と気合を入れて起きています。生徒の皆さんも、朝は自分と格闘しているのでしょうか?日中はまだまだ残暑が厳しいものの、こうした日の出日の入り時間の変化に秋へ一歩ずつ近づいていることを感じています。明日から3連休、2学期に入り頑張り続けてきた生徒も多いと思います。台風14号の情報に注視しつつ、少しは体を休める時間をつくってほしいと思います。

 さて本日6限目、千種小学校栄養職員の前田真由子先生にご来校いただき、1,2年生対象の「食」をテーマとした講演会が行われました。前田先生は、ちくさ学校給食センターで栄養管理に基づいた献立の計画や食材調達、経理、そして調理補助を含め大変お世話になっている先生です。私も時々、「今日のタコライス、美味しかったです~っ!」とか「ポークカツもう一つ食べたかったです~」とか個人的な感想を電話でお伝えするのですが、今日は作り手の立場から生徒たちに食の大切さについてお話いただいたのです。「食べることは生きること」、「健康を維持するための食」、「学校給食の栄養」など様々な切り口でお話をいただきましたが、お話を聞いていて「好き嫌いでなく、健康な体を維持するためにしっかりと食事をとる必要がある」と改めて再認識されました。最後に前田先生から、「無理なダイエットなどせず、3食きっちり食べること。そして自分の体を考えた食事をしてください」とアドバイスをいただきました。生徒を代表し、藤井大樹くん(2年・山崎東中出身)が「当たり前に食べていたが、私たちの体を考えてくれていることを知り、今まで以上に感謝していただきます!」と謝辞がありました。

 前田先生、本日はご多用の中「食」に関する大切なお話をいただき、ありがとうございました。今後とも、地産地消にこだわった栄養満点の美味しい給食の提供をよろしくお願いいたします!

総合優勝に向け始動!【48回生】

 今朝の千種町は22℃(午前7時時点)と爽やかでしたが、今日も日中は暑くなりました。台風14号が接近しており、3連休にかけて西日本は大荒れとなる予報となっています。十分に気をつけて過ごしてください。

 さて、本日お昼前に職員室で仕事をしていると「せーのー、1、2、3、4、5…」と息の合った掛け声が聞こえてきました。3年生は4限のLHRの時間を活用して、他学年に先行して体育祭の「大縄跳び」練習を行っていたのです。「やるなぁ…」暑さをもろともせず、学年の先生方の見守る中、気合の入った練習が繰り返し行われていました。2グループで実施していましたが、いきなり連続で50回以上を跳ぶなど団結力のある様子が伺えました。実は3年生、この大縄跳びは過去2大会連続で優勝しており非常に得意とする種目の一つです。ここで得点を稼ぎ、高校の部の総合得点で3連覇を成し遂げるとともに、今年は中学生も含めた悲願の総合優勝を狙っています。

 暑い中の連続練習に「午後の授業でへばってないかなぁ…」と心配になるほど一生懸命に跳びまわっていた3年生…、就職試験等の選考試験を目前に控え不安を抱える生徒もいるかと思いますが、最後の体育祭で後輩たちに「強さと優しさ」を示し、輝きを放ってくれることを願っています。頑張れ、3年生!!

命をいただく屋外授業【48回生・アクテクブ類型】

 昨日も暑かったですが、今日も日中は日差しが強く異常に暑い一日となりましたね。一時は、エアコンなしでも大丈夫な日もありましたが、今日も朝からエアコンはフル稼働…今週いっぱいは暑い日が続きそうですが、頑張っていきましょう!

 さて先週より、3年生アクティブ類型では特別非常勤講師の迎山直樹先生による「アクティブ(木工)」の授業がスタートしています。先週は、二人挽きのノコギリを使用して丸太切り体験を行いましたが、今日は森に生えている樹をノコギリや斧を用いて切り倒す授業が行われました。学校から約10分歩いて目的地に到着した生徒たちは、迎山先生から樹の切り倒し方と留意点等について屋外教室でレクチャーを受けます。「職業の中でも林業の死亡率は最も高い…、様々な危険を予知した行動が必要だ!」とヘルメットを装着して逃げ方のシュミレーションも行いながら、安全第一で実習を行いました。

 二人挽きのノコギリで倒したい方向を意識しながら約1/3あたりまで水平に切り込みを入れ、その後、交代しながら斧を使用して斜めに切り込みを入れていきますが、なかなか思うように切れません。全員がかりで2本の細いヒノキを倒しましたが、想像以上に大変だと実感じました。倒れる直前に、樹が大きく揺れ始め「メキメキ」っと樹の繊維が裂かれる音が聞こえます。そして、「ドスン」と大きな音を立てて倒れる姿を目の当たりにし圧倒されました。生徒たちからも「人力だけで切り倒していた先人の方々はスゴイな…」という言葉が聞かれました。

 最後に迎山先生から、「私たちが切らなければこの樹は、もっと大きく成長し長く生きていられた。私たちがこの樹を倒した以上、無駄にしてはならない」と生徒に語り掛けられました。今後は、この樹を地元製材所で木材に加工していただき、その木材を使用した木工作品づくりを目指していきます。迎山先生、今日も素晴らしい授業をありがとうございました!

みんなイキイキ就業体験【49回生】

 今日も秋晴れとなった千種町…、稲刈りも今週に入ってだいぶ進んで約3割の田んぼが稲刈りを終えている感じです。また、お昼の自治会放送では町内で「クマ目撃」に関する情報が流れました。ドングリや柿の実などを狙って人の生活区域に出没するクマ…、千種町では珍しいことではありませんが、今回は比較的町の中心部で目撃されていることに驚きました。十分気をつけて可能な限り複数で下校するよう連絡をしました。

 さて、少し前の話題になりますが、9月9日(金)に2年生は2回目の就業体験実習を行いました。学校から離れて町内の事業所を中心に「働く」という視点で実習に挑み、地域の方々にご指導いただきながら、その大変さとやり甲斐を感じました。私も何カ所か巡回に行かせてもらいましたが、行く先々で「生徒が迷惑かけてませんか~っ」と従業員の方に問いかけると、「とんでもない…有難いです。毎日でも来てほしい!」と生徒たちを必要として下さっていました。

 今年も16カ所の事業所でお世話になっている就業体験…、地域の教育力をお借りして生徒たちの豊かな心とキャリア教育の形成に大きな役割を担っています。年5回の就業体験を通して大きく成長してくれることを願っています。次回は10月21日(金)です。事業所の皆さま、今後ともよろしくお願いいたします。

いざ、出陣!【48回生】

 早いもので9月も中旬となりました。朝の千種町は、23℃(午前7時時点)ほどで涼しく快適ですが、日中は今日も異常に暑くなりましたね。秋と夏が入り混じる季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ではありますが、自己管理をしっかりしていきましょう!

 本日、9月16日(金)からスタートする就職選考試験を目前に控え、「就職希望者激励会」が行われました。今年度は、就職希望者が9名ですが、48回生のトップをきって選考試験に臨みます。松浦校長先生から、「緊張すると思うが、自信をもって精一杯挑んでください!」と激励の言葉を受け、生徒たちは引き締まった表情で話を聞き入っていました。その後、3学年の先生方からも心構え等について話を聞いた生徒たち…、とにかくやって来たことが発揮されることを願っています。

 2年半前、私が千種高校に赴任したと同時に入学してきた48回生の生徒たち…「3年ってあっという間だなぁ」ということを実感しつつ、生徒それぞれが希望する進路へ歩んでくれることを心から願っています。ここからが勝負、頑張れ48回生!!

エーゲ海を満喫…最高の野外活動【50回生】

 1学年野外活動の続きの紹介が週明けとなり、申し訳ありません。午後からは、各グループごとに制作した筏に乗船して「筏こぎ」を行いました。バランスよく乗船しないと傾いて海水が座っているところへ押し寄せ、ビショビショになります。生徒たちは、班員と力を合わせてパドルをこぎ、ワ―キャー言いながら筏こぎを満喫したようです。天候は晴れ、海も穏やかで波もなく、最高のコンディションの中、クラスの絆を深めることができました。その後、退所式を済ませ予定通りの工程を消化した一行は、17時40分頃に千種高校に到着した生徒たちは「楽しかったです!」と疲れた様子もなく元気に帰路につきました。1学年の皆さん、お疲れ様でした。

 

エーゲ海へ到着、筏づくりへ【50回生】

 一学年一行は、トレ休憩をはさみながら10時過ぎに予定通り牛窓港に到着。ここからチャーター船に乗り替えて前島へ移動しました。入所式を済ませ、午前中はグループに分かれて筏づくりの協働作業が行われました。柔らかい日差しと爽やかな海風を感じながら、生徒たちは仲間と協力し合い初の筏づくりに挑みました。午後からこの筏に乗船し、沖へ出る予定ですが、沈没しないようにちゃんと作れたでしょうか?みんな、元気に楽しく活動が出来ています。

エーゲ海に向け出発!【50回生】

 天候は晴れ、気温21℃…絶好の野外活動日和となった今朝の千種町。8時10分出発に合わせ、1学年の生徒たちが続々と動きやすい服装で集合しました。今日は、1学年で初めての校外行事である「日帰り野外活動」の日…、生徒たちは鞄にたくさんの荷物を背負い嬉しそうに登校してきました。貴重品を預け、アルコール手指消毒後、バスに乗り込んだ生徒たちは、全員出席で元気に目的地である日本のエーゲ海と呼ばれる牛窓(岡山県瀬戸内市)に向け元気に出発しました。ブログを通して、現地の様子は適宜紹介していきますので、是非ご覧ください。

スポーツを満喫!【49回生】

 今朝の千種町は20℃(午前7時時点)と涼しく、日中も爽やかな風が吹きエアコンなしで快適に過ごせる陽気でした。太陽の日差しを浴びた稲穂が少しずつ黄金色に輝き、赤トンボが飛び交う光景を見ていると秋の到来を実感しました。暑さをさほど感じないため、運動がしやすく私も久々にジョギングをしたくなりました。週末は、ケガをしない程度に少し走ってたるんだ体に刺激を与えようと思います。

 さて、本日6限目の2年生「体育」では、バレー、バドミントン、卓球に分かれて選択体育が行われていました。どの種目も非常に良い雰囲気で、それぞれのスポーツを楽しんでおり活気に満ち溢れていました。特に、バレーでは経験者が少ない集団にも関わらず、ラリーが長く続き非常にレベルが高いことに驚かされました。2年生は非常に運動能力が高い生徒が多いのですが、激しいラリーの応酬に見応えがありました。また、卓球も12名中9名が卓球経験者であり、レベルが高い!!隠れ卓球経験者のイキイキとした意外な姿を見て、非常に楽しかったです。バドミントンはスマッシュ練習からのスタートで、井川先生からのトスを正確に打ち返していました。

 スポーツの秋ですねぇ…。10月2日(日)には中高合同体育祭も予定されており、これからスポーツに親しむ時間は増えますね。でも、ケガだけはしないように、今日のように「みんなで仲良く」をモットーにスポーツを満喫してほしいです。

プロフェッショナルによる木工授業【48・49回生 アクティブ類型】

 2学期がスタートし5日目…、暑かったり涼しくなったりと気温差が激しいこともあり、体調不良者が多くなかなか「全員揃っての学校生活」とはいきません。特に3年生は選考試験が間近に迫っており心配です。一方で、最も出席率が高いのは1年生…今日も全員が当たり前のように出席し非常に元気です。早く全員が揃う学校生活になってほしいと願っています。

 さて、本日から2,3年生の教科「アクティブ(内)」は、迎山直樹先生をお迎えし木工の授業がスタートしました。迎山先生は、5年前に放送されたNHK番組「プロフェッショナル~仕事の流儀~」で椅子職人として登場された、日本屈指の木工職人です。そんな迎山先生が、「後世のために少しでも木工の魅力を伝えたい」と本校生の授業を今年度から引き受けて下さることになったのです。まず最初に、迎山先生の自己紹介を兼ねて、プロフェッショナルのDVDの一部を生徒全員で観賞します。迎山先生の卓越した技術とこだわり、仕事の流儀に生徒みんなが映像に見入っていました。その後、自身で製作された椅子や設計図を紹介いただき、「鉄や石と決定的に違うのは、樹は生きているということ…。私たちは、生きている樹を伐採し、製材し、加工して様々なものに利用しているんだ」と語られました。その後、グラウンドに集合した生徒たちは、事前に準備された丸太と二人挽きのノコギリを使用して丸太切り体験をします。チェーンソーで切れば簡単ですが、ノコギリで切る大変さ臨場感や協力して取り組むことを学ばせることが狙いでした。また、来週は近隣の杉の木をノコギリや斧等を使用して実際に切る予定ですが、その予行演習を兼ねたものでした。生徒たちは、「キツイ~っ!」と悲鳴を上げながらも投げ出さず最後まで頑張っていました。

 今後は、切り出した樹が木材になる工程を学び、自分たちで切った木を使用して「何か形にする」ことを目標に学習を進めていきます。まさに「生きた授業」…、今後の木工授業に目が離せません。迎山先生、本日はありがとうございました。来週からもよろしくお願いいたします。

暴風雨の中のゴルフ【48・49回生】

 大型で強い勢力の台風11号接近により、昨夜から強い風が吹きつけ夜中に目が覚めた人も多かったのではないでしょうか?そして、朝6時時点での警報発令をひそかに期待していた生徒も多かったかも知れません。しかし、警報発令はなく通常授業となり、生徒たちは強風によろめきながら登校をしてきました。

 今日は、午前中に2学期最初の教科「アクティブ」(2,3年・ゴルフ)が行われました。悪天候の中で千草カントリークラブでのゴルフ授業をするかどうか迷いましたが、予定通り実施することとしました。山頂付近にある同施設は、下界に比べさらに強風で吹き飛ばされそうな時もありましたが、生徒たちは風に負けずそれぞれグループ別にコースを回りました。途中、横殴りの雨が降り出し体操服も髪の毛も濡れてしまいましたが、ゴルフ場に来ると生徒はイキイキしており、そんな悪条件の中のゴルフも楽しんでいるように感じました。

 今日は早めに帰校して着替えを済ませ学校で自主学習して過ごすようにしましたが、風邪をひかせてしまったらゴメンナサイ…。2学期も11月頃までゴルフの授業は続きます。今後も、支えて下さる多くの方々に感謝して、ゴルフの授業を楽しんでもらいたいです。

給食はカツハヤシライス!【全学年】

 今朝の千種町は23℃(午前7時時点)で台風接近の影響からか蒸し暑く、残暑が厳しい一日となりました。大型台風が最も接近する明日のお昼にかけては暴風域に入るため、宍粟市への警報発令の可能性もあります。明朝の気象情報には十分に気をつけてくださいね。

 さて、本日から給食がスタートしました。2学期もちくさ学校給食センターの皆さんの手による、愛情たっぷりの給食をいただけることに幸せに感じます。今日のメインメニューは「カツハヤシライス」で、大人も子どももテンション上がるメニューでしたが、2学年では給食の配膳の仕方を変え、各自がセルフサービス方式でご飯やおかず等をとっていました。しかも、食べるペースの遅い生徒から順に取ってもらい食べることで、そうした生徒たちの昼休みが確保できるメリットもありました。

 今後も残食ゼロは目指しますが、無理をしてまで食べることにならぬよう、生徒全員が「美味しく楽しい給食」になるよう配慮していきます。ちくさ学校給食センターの皆さま、2学期もよろしくお願いいたします!

今日はお弁当デー!【全学年】

 本日から通常授業となり、2学期の各科目の授業が始まりました。職員室も慌ただしくなり、先生方が忙しそうに動き回っています。3年生で就職を目指す生徒は、間近に迫った選考試験に向け面接練習が行われていますが、来週からは校長先生や私も加わって最後の仕上げ練習に挑みます。大学や専門学校を目指す生徒を含め、生徒がそれぞれの来たるべき日に向けて準備を進めています。進路が決定するまで不安な日々が続くかと思いますが、最善の準備をし「やり切った」と言える受験にしてもらいたいと思います。頑張りましょう!

 さて、今日は小中学校の学校行事の関係で給食はありませんでした。そのため、年に数回しかない「お弁当デー」となり生徒たちは4限終了後に手洗いを済ませ、それぞれが愛情たっぷりのお弁当をいただきました。普段の給食では食べることができない好みのおかずがお弁当箱に敷き詰められ、生徒たちは声には出しませんがとても嬉しそうでした。たまにはいいですよね。来週からは給食が提供されますが、ちくさ学校給食センターの美味しい給食を好き嫌いなくいただきましょう!

2学期がスタート!【全学年】

 今朝の千種町は26℃(午前7時時点)、先日のブログで「夏は終わった…」と言っていましたが非常に蒸し暑く、「まだ夏は終わっていない」と訂正したいような陽気となりました。大型台風11号の影響により、明日以降も曇りや雨が続く予報となっており今後の進路が気になるところです。小中高連携事業として栽培しているイネが倒れたり、病気になったりしないか心配ですが、大きな問題なく通り過ぎることを願わずにはいられません。

 さて、今日から2学期がスタート!久しぶりに全学年の生徒たちが登校し、校内に活気が戻りました。もしかしたら、不安を抱えながら登校をしている生徒もいたかも知れませんが、「おはよう!」「元気やったか?」と登校指導の先生方と会話を交わす中で生徒の明るい笑顔がたくさん見られました。そんな光景を見て私もホッとしました。

 始業式では、校長先生から「頑張ろう、挑戦しよう、負けるな…など前向きな言葉はたくさんある。しかし、その言葉がしんどく感じる時がある。後ろ向きになってほしくはないが、時には同じ場所でじっと待ってじっくり考えてゆっくり前に進むことも大切だ」という旨のお話がありました。また、高橋生徒指導部長からは2学期から導入された貴重品ロッカーの使用ルールについてと生徒自らが考えたいじめ解消に向けた宣言を紹介しながら、皆が居心地のいい人間関係の築き方についてお話されました。来週からは、教員による生徒全員面談を行うなど長い2学期のスタートが順調に切れるようサポートしていきたいと思いますが、生徒の変化に気づかれた時は些細なことでも学年教員に相談いただけたらと思いますので、保護者の皆さまのご協力をお願いいたします。あと、明日から通常授業となりますが、給食は来週月曜日からの開始となります。明日はお弁当を持たせていただきますようお願い致します。