千種高等学校ブログ Vol.Ⅱ
2018年9月の記事一覧
水生生物調査(数学理科活動チームMSA)
9月8日(土)、MSA(千種高校数学理科活動サークル)とライオンズクラブの方々と合同で千種川の水生生物調査を行いました。
水生生物調査では水生生物を採取し、その個体数を把握することでその川の状態を把握することができます。

また、MSAに入っている生徒たちは、水生生物の調査方法をライオンズクラブの本部の方に取材を受け、調査の意義や方法について実演・説明しました。
水生生物調査では水生生物を採取し、その個体数を把握することでその川の状態を把握することができます。
また、MSAに入っている生徒たちは、水生生物の調査方法をライオンズクラブの本部の方に取材を受け、調査の意義や方法について実演・説明しました。
香川プロのゴルフ教室
9月12日(水)、本校のゴルフアプローチ練習場にて香川広高プロによるゴルフレッスンが行われ、本校のゴルフ部メンバー4名が、プロ直々に、ゴルフの技術を教えていただきました。これは本校主催のインスパイア・ハイスクール事業の一環として実施されたものです。香川プロは、山崎町にある「八幡ゴルフセンター」及び「香川塾」の代表で、本校のゴルフ部が普段よりお世話になっています。
高校生ICT Conference 2018 in 大阪
9月9日(日)、大阪ユビキタス協創広場 CANVASにて、「高校生ICT Conference 2018 in 大阪」が開催されました。このイベントは高校生が身近なスマホやインターネットについて、意見を出し合って、課題解決に有効な活用方法を目指す会議です。
千種高校からも4名の生徒が参加し、【社会で活躍するためのICT活用法 ~18才成人化を控えて~】というテーマで、他校の生徒と積極的に議論をしました。選ばれた代表は、内閣府に意見を提出することができます。今回は、本校の生徒は代表に選ばれることはありませんでしたが、「人前で話すことが苦手で、最初はどうしようと思っていたけど、自分の意見を勇気をもって他校の生徒に話してみると受け入れてもらうことができ、自分でもできることがたくさんあると感じた。」などの感想がありました。
千種高校からも4名の生徒が参加し、【社会で活躍するためのICT活用法 ~18才成人化を控えて~】というテーマで、他校の生徒と積極的に議論をしました。選ばれた代表は、内閣府に意見を提出することができます。今回は、本校の生徒は代表に選ばれることはありませんでしたが、「人前で話すことが苦手で、最初はどうしようと思っていたけど、自分の意見を勇気をもって他校の生徒に話してみると受け入れてもらうことができ、自分でもできることがたくさんあると感じた。」などの感想がありました。
中高合同体育
9月7日(金)、宍粟市立千種中学校にて、中高合同体育を行いました。合同体育は計5回行われる予定で、そこでは本校と千種中学校が、10月8日(祝)に開催される中高合同体育祭に向けて、練習やミーティングを重ねていく予定となっています。本日は、体育祭のオリエンテーションと、各種目の出場選手を決定しました。

今年の体育祭のスローガンは「大輝万盛」(たいきばんせい)に決定しました。
今年の体育祭のスローガンは「大輝万盛」(たいきばんせい)に決定しました。
2学期始業式・復帰職員紹介・表彰伝達式・離任式
9月3日(月)、2学期始業式・復帰職員紹介・表彰伝達式・離任式を行いました。
始業式の校長式辞では、夏休みに行われたライフル部・パソコン部の全国大会、本校生5名が渡米しての、関西ーアリゾナ交流などについて、体験した事を学校全体で共有してほしいということや、これから行われる2学期の行事(中高合同体育祭やふれあいフェスタ等)も多くあるので、各生徒様々なことに積極的に参加し、目標をしっかり立て、卒業に向けて大人になるための土台となるような力をしっかりと身につけてほしいという話がありました。

続いて、復帰職員紹介がありました。

表彰伝達式では、日本情報処理検定に合格した生徒達を表彰しました。

離任式では、養護教諭の先生が転出されることとなり、生徒会から挨拶と花束をお送りしました。千種高校と地域のために、半年間、本当にありがとうございました。

長い夏休みも終わり、2学期のスタートです。
始業式の校長式辞では、夏休みに行われたライフル部・パソコン部の全国大会、本校生5名が渡米しての、関西ーアリゾナ交流などについて、体験した事を学校全体で共有してほしいということや、これから行われる2学期の行事(中高合同体育祭やふれあいフェスタ等)も多くあるので、各生徒様々なことに積極的に参加し、目標をしっかり立て、卒業に向けて大人になるための土台となるような力をしっかりと身につけてほしいという話がありました。
続いて、復帰職員紹介がありました。
表彰伝達式では、日本情報処理検定に合格した生徒達を表彰しました。
離任式では、養護教諭の先生が転出されることとなり、生徒会から挨拶と花束をお送りしました。千種高校と地域のために、半年間、本当にありがとうございました。
長い夏休みも終わり、2学期のスタートです。
サイト内検索
Since 2012.3.7
2022/7/22 3,283,369