千種高等学校 更新記録
RSS2.0

千種高等学校

本日は警報で臨時休業です。 皆さん、安全に過ごして下さいね。 先日、アクティブ類型が参加した 写真甲子園の結果がでました。 全国で584校の参加があり 一次予選で81校が勝ち上がりましたが チーム千種は残念ながら 予選突破叶わずでした。 全国大会出場は 来年のアクティブ類型に託します!! 写真甲子園が終わり、次のチャレンジへ。 人の表情が1番心打たれる写真 となるのではないかということで 今週水曜日のアクティブ類型の写真授業 では初の試みとして『授業風景』を 撮影しました。 全校生徒の皆さん、先生方 授業中すみませんでした。 ご協力ありがとうございました。 この作品は 来週の文化祭で展示致しますので 是非お楽しみに!!!  
本日は体育の様子などをお伝えします。 現在50回生の体育は現在3つのグループに分かれソフトテニス、サッカー、バスケットボールの3つの球技をしています。 千種高校生の体育は本気ですごいと思います。長距離走では本気過ぎて倒れるくらいです。 球技といえど本気度は変わらず、汗にまみれて頑張っています。   当然みんな居眠りすることなく楽しそうで、、、教員としてそんな授業ができたら幸せだろうな、、、、と嫉妬してしまいます。   そんな楽しそうな50回生の様子を御覧ください。 スマホのカメラのスペックが低すぎて、ブレブレですが、、、、、、   【本日の様子】 サッカー バスケットボール   ソフトテニス     【その他】 今日の給食のおかずは豚の生姜焼きと私の大好きなポテサラです。なんとこのポテサラのレシピは50回生の前地くん(一宮南中)、茶谷さん(千種中)、大柿くん(波賀中)の考案です!!!! めちゃくちゃ美味しかったです。美味しいメニューをありがとう!!   小椋くんのロングシュート。なんと小椋くんバスケットコートのセンターラインからシュートできます。体育の井川先生曰く「センスがないとできない」と...
『スマイル49回生』就職チームがいよいよ進路実現に向けてスタートしました! 今日はさんぽうさんからご指導頂きました。 お辞儀の仕方、椅子の座り方 挨拶の仕方、出入りの仕方など 基本的な動作の練習でした。 はじめは緊張感もありなかなか上手く できない感じもありましたが 最後は声もではじめ ある程度の基本が身についたように 思います!! 『スマイル49回生』就職チーム なんかいけそうな気がします!!! 高校時代に努力したことを自信をもって 堂々と話そう!! 自分は会社にどのように貢献できるか 熱く話そう!! 絶対チーム全員で合格を勝ち取るぞ!!! 頑張れ『スマイル49回生』就職チーム!!
本日の50回生の様子を写真とともにお伝えします。 内容は ・アクティブの授業の様子 ・放課後の風景 ・困っている様子 ・残念なもの です。 撮影する対象を鋭い視線で探している前地くん(一宮南中)。持ち方も決まっています!!!   カメラを構える西村くん(波賀中)。ピンボケにならない方法を教えてください。   実行委員と動画班担当の可藤くん(波賀中)が打合せをしているのかな? 緊張感のある空間です。   時刻は18時。文化祭の準備を終えた船積さん(波賀中)と西田さん(波賀中)が帰り支度をしています。   豊福くん(千種中)も帰り支度中です。   こちらが本日の成果です。きれいに仕上がってますね~~~~これをどうやって使うのか楽しみです!!!   生徒会の小椋さん(波賀中)と福下さん(千種中)が青い物体を新聞紙に載せ大事そうに運んでいます。この青い物体は発泡スチロールを切り抜いて作った文化祭のスローガンだそうです。手が込んでます。     何やら困っている様子の大柿くん(波賀中)。最近は21時に寝ているにもかかわらずなかなか起きれず困っているようです。その結果今日は学校に遅刻してしまいました。 しかし、親に頼らず...
今日は『スマイル49回生』の担任 村上先生のお誕生日でした。 毎日の給食タイムでは皆からの リクエスト曲を流しています。 がしかし、今日は途中で音響担当の 大垣風空(山崎南中)が曲を変えました!! 「ハ〜ピバ〜スデ〜トゥ〜ユ〜♫」 村上先生「え?うん??」 「村上先生おめでとうございます!!」 クラス皆で拍手をしお祝いしました。 また、村上先生と同じカルチャー部で 主将を務める大北梨乃(千種中)が クラス皆で書いたメッセージBOOKも サプライズで渡すことができました!! 村上先生 「49回生の皆と27歳の誕生日が 迎えられて本当に嬉しいです!! 卒業まで宜しくね!!」 村上先生と49回生との時間も あと半年ぐらいになるかな。 1日1日大切に過ごしていきたいですね。 ★村上先生お誕生日おめでとうございます★  
本日は50回生の掃除の様子をお届けします。 千種高校の生徒たちは掃除をサボらないところがすごいな~と感心しています。 前はどんな学校で勤務してたんだ?と言われそうですが、、、、   掃除には人間性が出るなぁと感じています。誰にも見られず、誰かのために、汚れる仕事をする。そしてサボろうと思えばサボれるがサボったらサボっただけ汚れていく。 責任感の強さが問われます。   ということで責任感の強い50回生の掃除の様子をごらんください。   【本日の様子】 今日も生物基礎の授業で「ほんまにー」面白いダジャレを披露してくれた平塚くん(山崎西中)が便座の蓋をきれいにしてくれています。一見きれいに見えるところも掃除する。掃除の本質がわかっています!!!    シュールな笑いを提供してくれる大畑さん(安富中)と最近勉強を頑張っている平岩くん(千種中)が教育相談室の黒板を協力してきれいにしてくれています。   高橋先生の忘れ物をわざわざ職員室まで届けてくれた思いやりあふれる工藤さん(山崎南中)と生徒会で文化祭を盛り上げようと頑張っている小椋さん(波賀中)がトイレの床を掃除してくれています。この二人なら安心です。   居残...
文化祭まで残り10日ほどとなりました! 3学年のメインは昨年同様【動画放映】です。 ドラマ仕立ての動画を作成し当日に 流します。 この動画作成がどれほど大変なことか。 色々なことにこだわると永遠に作業が続きます。 そんな大変な仕事とわかっていながら 担当してくれている 勇者達は以下のメンバーです!! 【大北梨乃】千種中 【北川陽菜乃】波賀中 【宮森彩芽】山崎西中 【名田公子】山崎西中 【河本裕貴】山崎東中 【小瀬敦也】山崎東中 「ブログで宣伝したいからどんなドラマか 教えて」と聞くと 皆揃って「お楽しみに〜!!!!」 と言い詳細は教えてくれません。 ただ、ギャグありダンスありテンポありの 青春ドラマが完成しつつあるそうです。 今年の『スマイル49回生』は 【全員ダンス】 【クラスブース4店舗】 【飲食模擬店3種類】 と盛りだくさんの予定です! 文化祭に向けて頑張れ『スマイル49回生』!
49回生のブログでも紹介されましたが、5月27日(土)に卓球の西播大会、5月27日(土)、28日(日)にライフル射撃の県大会が行われました。 50回生では卓球部の福下さん(千種中)、ライフル射撃では藤原くん(一宮南中)が素晴らしい結果を残し、さらに上の大会に進む事ができました!!! 早速2人にインタビューをしましたのでその内容をお伝えします。   【福下さん】  最初の試合が2回戦。1回戦を勝ち上がった相手との試合だったので、相手が調子が良くなってるのでは? と不安だったそうです。しかし、なんと3対0の完封勝利!!。すごいですね~~~~~  次の試合は県大会への出場をかけた大一番で、相手は龍野北高校の1年生。事前に相手の情報を集めたところ「かなり強い選手」だということでした。1セット目はデュースの末なんとか勝つことができたのですが、2セット目3セット目を取られてしまい勝利を諦めてしまいそうになりました。しかし、何と4セット目にゾーンに入り球が見えるようになったそうです!!! さらに相手のミスもあり4セット目、5セット目を勝利!!! 見事県大会への出場を果たしました。  県大会への抱負は「県大会はかなりレ...
5月27日(土曜日)に ライフル部の県大会と 卓球部の地区予選がありました!! ★★祝★★ ライフル部 小松煌(千種中) ビームライフル男子 590.9点 全体8位 男子5位 近畿大会&全国大会出場決定!!!   卓球部 春名将(千種中) 2勝し県大会へ!!!! 国体へ一歩近づきました!!    2人とも本当におめでとう!! 次のステージでも強気で頑張れ!!!   『小松煌コメント』 本番で力を出せた理由と全国への決意は? 「他校の生徒から千種はあんま強くないよな的な声が聞こえてきたし、千種を【ちぐさ】と 言ってた。ちくさやし!!!燃えました! 全国大会ではもちろん1番狙います!」   『春名将コメント』 どんな試合だった?県大会への決意は? 「県大会をかけた試合の相手は飾磨工業の選手。先に2セットとられ後がない状態から 勝つという強い気持ちで 逆転勝利できました!! 嬉しかったです! 県大会では余裕をもって頑張っていきます!」   ライフル部 主将 藤井大樹(山崎東) 卓球部の元気印 名田公子(山崎西) 2人は引退となりましたが、最後まで 本当に良く頑張りました!! お疲れ様!! 進路実現に向かって頑張っていこう!!
本日5月26日(日)自然科学同好会のメンバー3名(和田さん(千種中)、豊福くん(千種中)、千本くん(山崎南中))が兵庫生物学会と生物部会西播支部主催の福泊海岸の植物調査に参加しました。また、調査のあと、姫路のチタンドットコムさんで「チタンの陽極酸化」について教えてもらいました。   福泊海岸は1989年に岡山から砂を運んでできた人工の海岸です。砂が運ばれてから数年後植物が生育し始め、それ以降毎年どんな植物がどれだけあるかを調査しています。 伝統と意義のある調査ですが、5月とはいえ汗ばむ天気のなか4時間近くほとんど休憩もなく調査し続けたのでなかなか大変でした。中でも豊福くんは昨日も卓球部の大会で神戸だったそうで、まだ疲れの残る中の参加でした。これでまた「自然科学同好会はブラック」と言われてしまう、、、、 とはいえ、他の学校の生徒や先生と一緒に一つの目的に向かって大変なことをする経験、なにより知らない植物を知ることは人生を豊かにしてくれる可能性があります。 「コマツヨイグサ、、、4か5%」「ん~~~~~8ぐらいじゃない?」  きっと忘れないでしょう。   また、8月に行われる「科学の祭典」で千種高校...
少し遅れましたが、5月26日(金)の総合的な探求の時間と文化祭の準備の様子をお知らせします。   5時間目総合的な探求の時間「探求入門」の2回目のテーマは「課題の見つけ方②」です。 今回は自分以外の人の状況を想像して、課題やこうなったらいいなと思うことを考えました。 同じような考えもたくさんでましたが、中には面白い見方もありました。今後が楽しみですね。   6時間目は文化祭の準備です。文化祭まで後2週間となりましたが、準備はまだまだ、、、という状況から少しずつ前に進み出しました。 何をするか決めるまではなかなかでしたが、いざ進みだすと楽しそうにしながらどんどん進んでいきます。 これから2週間でどんなものに仕上がっていくのが楽しみになってきました!!!! 楽しくするのは自分!!! 頑張れ50回生!!!   【本日の様子】
本日は香寺高校さんと赤穂高校さんとの 練習試合でした。 ー試合結果ー 千種4-7香寺 千種10-10赤穂 どちらの試合も序盤は一方的にやられてましたが、後半に追い上げ粘りを見せたのが 素晴らしかった!! ファーストへの全力疾走や ヘッドスライディング、 外野フライを打っても諦めず走ることは 勝つために必要なこと。 継続してやっていこう!! 守備ではバント処理、バッティングではストライクからボールになる変化球の見極めが課題。 また夏に向けて頑張っていこう!! ☆今日の熱盛☆ 【1番髙野晴人】 サードの速い難しいゴロをファインプレー!! 最終回、ツーアウト満塁のチャンスで 同点打!!!!ファールで粘って粘って 三遊間へのヒット!!! 絶対に打つという強気でした!! ナイスバッティング!! 最高に盛り上がりました!! 【2番西村太一】 ランナー1塁で、完全に抜けたと思われた 一二塁間の打球をぎりぎりキャッチし ジャンピングスローでセカンドをアウトに!! 超超超ファインプレー!!!! バッティングでは変化球を上手く運び レフト線ツーベース!! 【3番竹井将人】 スリーベース2本を含む6安打!! 守備では2、3塁の相手の犠牲フライを バ...
今日は西脇高校さんとの練習試合でした。 ー試合結果ー 千種7−5西脇 西脇2−3千種(サヨナラ勝ち!!) ☆☆☆2連勝☆☆☆ ー1試合目ー ミスがでても皆でカバーしながら 最小失点で切り抜けることができた。 ピンチも多かったが投手陣が踏ん張り 守りでは超ファインプレーもあり 最後は突き放し勝利!! ナイスゲームでした!! ー2試合目ー これまたシーソーゲーム!! 全く点が取れず0-2のまま後半へ。 内野ゴロの間に1点返し、8回裏には ツーアウトランナーなしから 1点をもぎとり同点に!! 9回裏は先頭打者がスリーベースからの 犠牲フライでサヨナラゲーム!!! 最高のゲームでした!!   守備では球際に強いプレーもでてきたし バッティングではセンターから逆方向へ のヒットが多くなってきました! 1つのミスを皆でカバーし、失点に繋げない こともできてきました! チームは完全に上向きです!! また明日の試合も頑張ろう!!! ☆今日の熱盛☆ 【1番髙野晴人】 決勝点となる2点タイムリーツーベース!! 同点に繋がるセンター前からのすかさず盗塁!! 【2番西村太一】 きっちりと4-6-3のダブルプレイを決める 8回裏に同点打!!!技ありセンター前! 投げては...
  5月26日(金)に小中高合同田植えが行いました。今年の参加者は小学3年生(17名)、中学9年生(11名)、高校1年生(40名)計68名でした。田植えの前に、特別非常勤講師の田住学先生からイネの特性や田植えの方法についてレクチャーを受けました。  いざ、水田に入りホイッスルの合図に合わせて田植えがスタートすると、元気な掛け声が上がり、高校生が雰囲気を盛り上げます。高校生が優しく小中生に接する光景はとても印象的でした。次第に慣れてくると、どんどんペースアップして順調に水田に苗が植えられていきました。  9月においしい米を収穫するためにも、責任をもって水田の管理を行っていきたいです。
中間考査も終わり 硬式野球部が本格的に夏に向けて 再出発しました!! 中間考査が終わった放課後、波賀メイプル球場をお借りし 実戦を中心に練習を行いました!! 主将の竹井将人が ライトスタンドに特大のホームランを放ったり 投手陣の エース森諒太郎 竹井将人、西村太一、石井晴人、竹添壱星 もまずまずのピッチング!! 夏の大会が楽しみです!! 4人のマネージャー達も一生懸命 働いてくれました! いつもありがとう!! 練習の最後は ホーム→バックスクリーン→ホーム &ベースランニングからの ヘッドスライディングで締めました!! チームで【一致団結】を再度意識して 夏の勝利に向けて頑張っていこう!!
昨日は、小中高合同美化活動に 『スマイル49回生』が参加しました。 男子は地域のカーブミラー磨きとゴミ拾い。 女子はこども園(保育園)の雑草抜きと ちくさの郷(老人ホーム)の雑草抜きを 行いました。 皆一生懸命取り組み小中の子供達との 交流も楽しかったです!! ゴミ拾いや掃除は 心が綺麗になりますよね! ディズニーではゴミやタバコを 【星のかけら】【夢のかけら】ともいいます。 今回の美化活動によって 自分の夢に一歩近づきましたね! 進路実現に向けて 頑張れ!!『49回生』!!!
本日は特に49回生のような大きなネタを準備できませんでしたので、日常の風景をお伝えします。   【本日の様子】   今日の「瀧本スペシャル by 小椋さん」です。瀧本くん(千種中)このご飯の量、、、、全部食べることはできたのでしょうか? 朝ごはんを食べていても食べていなくてもこの量はなかなか食べられないと思います。頼れる男です。   提出物は遅れても必ず出す大柿くん(波賀中)がジョジョ立ちを披露してくれました。 というのは冗談です。今日は顔出しNGの瀧本くんに変わって写真を撮らせてくれました。ありがとう。   今日のLHRの終わりで動画班は現状を報告してくれました。内容も二転三転し、混迷中の動画班。文化祭のクラスのメインを飾る動画班、、、、果たしてどんな作品に仕上がるのか。 頑張れ!!!!   正直者の頼れる男可藤くん(波賀中)です。 千種高校ではペットボトルを捨てる時に、ラベルを剥がし、キャップを分けて捨てます。 ところが、昼休みにゴミ箱にラベルとキャップがそのままのペットボトルが、、、、、、 「マジか、、、、誰がすてたんや、、、正直に名乗ってくれるだろうか」とそんな不安が執筆者の頭の中に広がりました。 そ...
『スマイル49回生』卓球部の最後の大会 (国体予選)がいよいよ 今週の27日(土曜日)に行われます! 春名将(千種中)と名田公子(山崎西中) がメラメラと燃えています。 先に引退したメンバーの想いも受け継ぎ まずは県大会出場を目指します!! 2勝すれば県大会です! ★大会に向けての意気込み★ 春名将「全力で戦う!!今までの練習の成果をだし頑張ります!!」 名田公子「悔いのない戦いにしたい! 決して怖がらず強気で攻めます!!」 2人とも実力のある選手なので 活躍が期待されます!! 頑張れ!!応援してます!!
『スマイル49回生』ライフル部!! いよいよ今週27日(土曜日)に 全国大会へ繋がる最後の公式戦があります! 主将&マイクパフォーマンス抜群の 藤井大樹(山崎東中)!! 副主将&生徒会長の 小松煌(千種中)!! それぞれの想いを伝えます。 藤井大樹 【調子はボチボチ。今日は592点でした。 最後の大会で緊張すると思うけど、自分で納得できて良かったな!と思える大会にしたい! せめて580点はだす! 大会では、隣の人が強者なので絶対に見ないようにし、自分の世界に入って頑張ります! そして、1分間に1回は撃つようにします! 朝の僕のルーティーンは歯磨きを10分することなんでそのルーティーンも忘れずに頑張ります!全国へ行きます!】 小松煌 【調子は戻ってきたかな。最近は580点以上でてるのでまぁまぁです。深呼吸を大切にして 本番はいつも通り撃ちたい。周りの人達を見てしまうと心が乱れることもあるので 絶対に見ないようにし、全国大会へ行きます!朝のルーティーンでもある一杯のコーヒーも大切にします。目標は600点!!頑張ります!】 藤井の最高得点は604点!! 小松の最高得点は603点!! 実力が発揮できれば2人揃っての全国大会出場 も夢では...
中間考査がようやく終わりました。 まだまだ結果はでていませんが、まずはお疲れ様です。 放課後残って勉強したり、テストの間の休み時間も必死で復習したり頑張っている人がいましたが、考査中に寝ていたり、考査中に遊びに行ったりしたような話も聞こえてきました、、、、 目の前の考査が大切だと思える人と思えない人の違いはどこから来るのか、、、難しい問題だといつも思います。   さて、50回生もいよいよ文化祭の準備が本格的に始まります。実行委員が注文してくれた道具も学校に届き始めました!!!! みんなが「やったな~」と思えるような文化祭になればいいですね!!!   【本日の様子】 文化祭用の発泡スチールボードです。何に使うんでしょうか?   終わりのSHR。北口先生が次の日の説明をしています。   後ろの黒板に群がる男子達、、、、   集まった理由は席替えの”あみだくじ”でした。優しき筋肉マン藤原くん(一宮南中)が後ろの席になるよう祈りを込めて名前を書いています。   前地君(一宮南中)の中間考査の感想は「難しかったけど頑張りました」。1日2時間以上は勉強したそうです。   がんばりやさんの長谷川さん(山崎南中)の授業「アク...
 5月23日(水)に、田住先生に田植えに向けて授業をしていただきました。1年を通して千種の自然環境を活かした米づくりを行い、社会貢献を目指します。今週の金曜日に田植えをするので地域の方々と協力して頑張ります。
今日で中間考査が終了しました。 睡眠時間を削ってテスト勉強した 生徒も多くいたように思います。 4日間よく頑張りました!! お疲れ様!! 今日から部活動も再開!! 最後の大会や文化祭に向けて 頑張れ『スマイル49回生』!! PS 日本史のクラスの平均点が 2年生と時よりも20点ほどあがってました!! 素晴らしい!!! めちゃめちゃ嬉しいです!!
野球部マネージャーで活躍& 文化祭に向けてクラスTシャツ担当で頑張って くれている3年生森下紗羽(波賀中)と 生徒会で活躍&卓球部の強者2年生 福下愛菜(千種中)が宍粟警察署へ。 2人とも警察官にとても興味があり、 将来の夢でもあります。 「女性警察官の生の声が聞きたい」という希望があり、宍粟警察署へ相談した所 特別にお時間を作って頂きました。 担当してくれたのは、 宍粟警察署刑事課鑑識係の荒川さん。 人柄&笑顔がとても素敵な女性で2人の質問に対して、とても優しく丁寧に熱く答えて頂きました。 【根性と熱意があれば大丈夫】 【面接のポイントは自信を持ってハキハキと】 【勉強は過去問を繰り返して解く】 【警察学校の1ヶ月は根性で我慢】 【体力は心配しなくてよい。毎日の トレーニングで自然と身につく】 【高卒、大卒関係ない!頑張って能力あげればどんどん昇格できる】 【高卒の女性も多い。女性の力が必要になってきている】 【是非受験してほしい!!!】 たくさんのアドバイスを頂きました。 最後に3年生森下紗羽が質問しました。 「なぜ警察官になったんですか?」 荒川さん 「小さい頃迷子になった時、      警察官がとても優し...
今が見ごろのクリンソウです。千種の湿原は国内最大級のクリンソウの群生地といわれています。花言葉は「幸福を重ねる」「物覚えの良さ」「少年時代の思い出」。希少な自然に触れられるのも千種高校の魅力のひとつです。定期考査も終盤です。自然に癒されながら、学業となればメリハリをつけて緊張感をもって取り組んでいます。
49回生に引き続50回生も中間考査2日目の様子をお知らせします。   【本日の考査】 ベーシック類型、アクティブ類型は歴史総合の1科目 チャレンジ類型(文系)は歴史総合、文学国語の2科目 チャレンジ類型(理系)は歴史総合、文学国語、物理基礎の3科目 類型の科目数の違いを象徴する1日でした、、、、   ベーシック、アクティブ類型の歴史総合は授業の内容を所定の紙に書いたものを持ち込み可ということで、考査が始まるまでの時間必死に授業内容を書き写している人がたくさん!!!! ん、、、、今日は月曜日ですが、、、、なぜ今? チャレンジ類型は何やら集まって勉強の内容の確認をしています。この土日の必死の努力してきたの結果を仲間と問題を出し合うことで確認しているのでしょうか?   試験勉強をしていると、「なんでこんなことしないといけないのか」「まぁテストの結果なんか悪くたってなんとかなるわ」と思うこともあるかもしれませんが、試されているのはあなたの見通し力と勉強力です。未来のことがわからない以上何が役に立ち、役にたたないかはわからないはず。 役にたたないこともあるかと思いますが、勉強する力はきっとどこかで役にたつと思い...
本日は中間考査2日目でした。 本日も欠席者なしで良かったです!! 1時間目ー全類型「現代文」 2時間目ーチャレンジ「数学」      ベーシック「英語」 休み時間も全員が廊下で テスト勉強をするというのが 千種では当たり前の光景ですが これはとてもすごいことなんです。 当たり前を当たり前にするのが 人生難しいんです!! 明日も頑張れ『スマイル49回生』!!
49回生同様欠席者0でのスタートです。   放課後には職員室前で数学の勉強をする50回生の姿がありました。 担当でもないのに実はダンスもできる水谷先生が丁寧に教えてくださっていました。 2時間くらいは勉強していたでしょうか、、、頑張るね~   わからないところを自分から聞きにくるようになったことは大きな成長です。 わからないところを放置せず対応することは仕事をする上でも大事だと思います。 今日の努力が報われるかはわかりませんが、努力しない人に成長なしです。 頑張れ!!!   【今日の様子】   「ここはこれを代入して、その次に、、、、」熱血教師の水谷先生のアドバイス!! 工藤さん(山崎南中)と石川くん(山崎南中)が食らいついています!!!   ”逃げ出したい気持ち”と”しなければならないという気持ち”の間で心が揺れる平岩くん(千種中)。「わからない」「やめたい」とぼやきながらも逃げずに頑張っています!!!
今日から中間考査がはじまりました。 全学年欠席者0で素晴らしいスタートとなりました。 勉強が苦手な生徒も多いとは思いますが、皆一生懸命試験に取り組めていたと思います。 2年生から3年生へ進級する時に 『3年生でどう頑張っていくのか』を 考えて1人1人クラスで発表しました。 もう1度その考えを思い出して、残りのテストも頑張っていこう!!! 進路先へは3年生の1学期までの成績が伝わりますよ! 成績を上げる最後のチャンス!! 頑張れ『スマイル49回生』!!! 【2年生最後のホームルームでの発表の様子】  
本日6時間目のLHRでは文化祭の準備を行いました。 まず、文化祭実行委員の船積さん(波賀中)、西田さん(波賀中)、和田さん(千種中)が司会で全体でのミーティングを行いました。 議題は「クラスTシャツ」。コストを考えた我々学年団教員は「昨年のものを使ったら」と事前に提案していましたがどうやら紛失してしまった人がいるようで、再度どうするか、の議題でした。 「クラスでおそろいの小物はどう?」「なくしてしまった人は白いTシャツにデコレーションしたら」などコストを下げるべくいろいろ提案しましたが、多数決の結果「新しいクラスTシャツを作る」という結果になりました。そうすると、誰がいつデザインするんだ、早く発注しないとできないじゃないか、と我々に新たなる心配が出てきました、、、、はたして間に合うのか、、、 そんな心配を予想していたのか、実行委員会から「デザインを考えてきています。Google formでアンケートを作っているのでこの時間でしてください。」と、、、、「え~~~~~~いつの間に?!」。我々教員よりも先をよんで行動してるな~~~~驚きました。しかもそのデザインの数が1つや2つじゃない。参りました、、、、、 ...
今日の5、6時間目に『スマイル49回生』は全員ダンスにチャレンジしました!! 来月の文化祭に向けての撮影です。 『新しい千種のリーダーズ』こと 大北梨乃(千種中) 宮森彩芽(山崎西) 名田公子(山崎西) 北川陽菜乃(波賀中) が中心となりクラス皆にダンスレッスン!! 男女別で練習し、1時間後にはグラウンドで全員ダンス成功!!!! 『新しい千種のリーダーズ』達の指導力が 本当に素晴らしかったです!! WANIMA 【ともに】の曲で 笑顔溢れる楽しい時間となりました!! 明日からの中間試験も頑張るぞ!!! 試験明けは進路実現も頭に入れながら 最後の文化祭に向けてクラスで『一致団結』 して突っ走ろう!!! 【ダンスではボタンやネクタイを緩めて踊りたいということで許可してます】  
中間考査まであと2日となりました。 2年生になった最初のテストということで、全体的にピリピリしている50回生の様子をお伝えします。 授業中の様子は   アクティブ類型:写真の授業   チャレンジ類型:化学   ベーシック類型:英語コミュニケーション です。   今日のアクティブ類型の写真の授業では、講師の萩原先生から撮影するときの様々なテクニックを教わりました。今まではとりあえず撮影していましたが、新しいテクニックを覚えると写真撮影の面白さが一段と深まります。文化祭まで残すところ授業は2回になりました。自分で納得できる作品ができたらいいですね!!!   今日のチャレンジ類型は吉田先生の化学の授業です。照明を落としたムーディーな化学室で吉田先生と50回生とのやり取りが響いています。少人数の良さは先生と生徒とのやり取りがすぐできるところですよね。化学の内容もいよいよ難解になってきているのでついていくのに必死です。何と放課後には補習も開講。出席率は80%を超えています。さすが、、、、   ベーシック類型は本日はスピーキングテストが行われました。一人ずつ廊下に出て、北口先生と一対一のイングリッシュトーク。いつも...
本日は、スポーツアナウンサー【寺西裕一】さんから『コミニケーション』について講演頂きました。 寺西さんはプロ野球はもちろん、多くのスポーツでアナウンサーとして活躍されています。 先日、阪神タイガースの佐藤選手が横浜DNAとの試合で満塁ホームランを打った試合がありましたが、その試合のアナウンサーが寺西さんでした。  講演の中ではペアワークなども行い、進路実現へ向けての貴重な時間となりました。 ◆趣味は他人との『類似性』が増えるので 大切。 ◆素敵な話し方のために腹式呼吸の練習。 ◆自分を理解しまずは自分とのコミニケーションを大切に。 ◆自分の優れた能力を知る。 ◆『人のために何ができるか』と考えている人の所に人が集まる。 ◆応援される人間になれるように。 ◆言葉を大切に扱うこと。 ◆『ありがとう』が絶対必要!!   感謝=向上心 ◆人に感謝した数が、自分の魅力と価値に  繋がっていく。  色々な視点から『コミニケーション』について教えて頂きました。 寺西さん、本当にありがとうございました!!
昨年度50回生はグループに分かれ自分たちで育てたお米の活用方法を考え実行してきました。 グループの中にお米の販売で得られた利益を寄付しようと考えた班が、色々検討した結果「UNICEF(ユニセフ)」に寄付することになりました。 3月に寄付をしたのですが、お礼状が届きましたのでお知らせします。 以下UNICEFからのお礼状です。 お礼状  ユニセフ(国連児童基金)の活動にあたたかいご支援をいただきまして、ありがとうございます。  このたびは、ユニセフ募金に大変貴重なご協力をいただきまして、心からお礼申し上げます。  お預かりいたしました貴重なご寄付は、ユニセフ本部に送金の上、世界150以上の国と地域で子どもたちの健康の向上、栄養の改善、安全な飲水の確保、初等教育の普及、緊急支援などの支援活動のために大切に使わせていただきます。  これからも皆さまのご支援のもと、ユニセフは、貧困、紛争などの厳しい状況下で賢明に生きる子どもたちを支え、すべての子どもたちが守られる世界を目指して活動を続けてまいります。  今後ともユニセフを通じ、世界の子どもたちにあたたかいご支援の程よろしくお願いいたします。 財団法人 日本ユニセ...
千種町では千種がよりよい町になるように色々な標語を考えています。 毎年、園小中高の子供たちから募集し学校内や町中で発表・掲示しております。 今年も色々な標語が発表されました!!!! そして、そこにはわが『スマイル49回生』 『天真爛漫』小河百夏(千種中)の作品がありました(^^) ーメディア標語ー 【その投稿     親になっても         見せれるの?】 自分の将来をしっかり見据えた素敵な標語ですね。   そして、過去の標語を見ていると またも『スマイル49回生』の名前が!!!!! 小学生6年時の『誠実』森脇大知(千種中)!!!   ーあいさつ標語ー 【あいさつで      笑顔見られる          千種町】 小学生の時から笑顔を大切にしているそうです!! 素晴らしい!! 素敵な標語の紹介でした。
今日は授業参観とPTA総会が開かれました。 総会では、PTAの新旧役員の引継ぎも行われ、前会長様よりご挨拶いただきました。「千種高校は人数が少なく一人当たりの負担も大きいがPTAの協力で成り立っている」とのお言葉が印象的です。脈々と受け継がれてきた思いや地域や保護者の期待を感じると同時に、学校の果たす役割を考えたとき身が引き締まる思いでした。 そして校長は、常日頃のご支援に感謝しつつも甘えることなく、地域に信頼され魅力ある学校づくりをしていくとの決意を述べました。 今後とも変わらぬ千種高校へのご理解、ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。 授業の様子   保護者の参観もあり生徒より教員のほうが緊張していたかもしれません。少なくとも私はそうでした。 何より素晴らしいのは千種高校の授業風景はいつも笑いが絶えません。これからも楽しく学べる環境を大切にしていきましょう。
本日の総合的な探究の時間は「探究入門」の1回目ということで、探究活動の概要を学び、課題の発見方法について実践しました。 6月からお世話になる就業体験の中で、それぞれ事業所が抱える課題や関連する社会課題を通して探究学習をしていきます。 本日は「身の回りにある課題を考えよう」ということで、身近の場所やサービスの「不満」や「不便」、「こうだったらいいのにな」と思うことを考えました。 これからの社会や自分自身の人生をより面白くしていくための技術をぜひ学んでほしいと思います。   また、放課後に中間考査に向け頑張っている人たちの様子もご紹介します。   【総合的な探究の時間の様子】 人を楽しませることに全力投球の髙野くん(山崎西中)と世の中に満足している八木くん(一宮南中)が相談しています。 最近嬉しそうな日が多い竹添くん(山崎南中)が悩んでいます?   文化祭実行委員でも頑張っている西田さん(波賀中)、笑顔が素敵な池垣くん(波賀中)、大前くん(山崎西中)の班です。平和で楽しそうな班ですね~       ワークシートをしている生徒会でも大活躍とにかくいい人の福下さん(千種中)。   探究クイズに挑戦中。選択問題...
 5月12日(金)にJAハリマ農業協同組合の井口さんと衣笠さんに来ていただきお米ついてお話ししていただきました。ちくさの舞がどのような経緯で作られたのか、どうのように作られているかなど詳しく教えていただきました。  最後には、ちくさの舞についてのクイズを行いました。みんな楽しくお米について学ぶことができました。これから米づくりが本格的に始まりますが良い体験にしてほしいです。
昨日は、兵庫教育大学大学院の柴田肖文先生による第7回『キャリア教育』が行われました。 今回のテーマは『自己PR』 高校生活を振り返り、 『自分の強み』や『自分の性格』 『他人が経験していない自分だけの経験』など 考えました。 ペアになりお互いに自己PRを言い合い、進路実現に向けた実践的な時間となりました。 柴田先生いつも本当にありがとうございます。 『スマイル49回生』の自分の強みを少し紹介します。   小河百夏(千種中)『天真爛漫』純真そのもので、無邪気で明るいさま。 森脇大知(千種中)『誠実』まじめで、真心があること。 森下紗羽(波賀中)『皆に平等に接する』 山口未来(千種中)『明るく元気で周りを見て動ける。感受性豊か』 山本実央(一宮北)『忍耐力』 岸脇諒芽(波賀中)『社交性。根性』 船曵千春(山崎東中)『常に一生懸命』 森諒太郎(一宮北中)『素直。優しい。ゴミを拾う』 神名空萩(山崎南)『平常心。穏やかでどんな人にも優しい』 三木翔太(安富中)『よく気が利く。優しい。運動神経抜群』
今日は昼休みの様子をお伝えします。 学校が始まってから1ヶ月が経ちました。個人的には1年生のときはとても長く感じられましたが、もう中間考査かと感じています。50回生の給食前の時間はとてもにぎやかで、勉強している人もいれば集まって騒いでいる人もいます。それぞれやることが違って、その人の個性みたいなものを見ることができるので好きな時間であります。というわけで今日の給食前の時間の様子をご覧ください。 ※ブログのネタがないからというわけではありません。   【本日の様子】 勉強熱心しっかりものの西田さん(波賀中)と感情豊かな長谷川さん(山崎南中)が押ししそうな給食を前にピース。 今日のハンバーグもとても美味しかったです!!!   アクティブ類型のエース石井くん(山崎南中)が体育のレポートに一生懸命取り組んでいます。   匿名希望ですので名前は伏せますが最近のマイブームは紙に絵を描くこと。少し前までタブレットでしていましたが、紙に描くのもなかなかいいものだそうです。   チャレンジ類型が集まって何やら一緒にわいわいしています。後ろの女子はジュースのラベルに興味津々ですが、、、、何がそんなに気になったのでし...
『スマイル49回生』のアクティブ類型8名が 【写真甲子園】へ出展する作品を決定しました。 どれも良い作品で悩みに悩んでましたが、皆で相談しながら8つの作品を『チーム千種』で選びました。 もし勝ち残れば、最終決戦は北海道へ行きます!!!なまら楽しみ!!!!   テーマ 『千種の1ページ』 メッセージ 『私達は、千種の自然や動物、人間の命を撮影しに行きました。 なかでも、背中や働きぶりから伝わってくることも大切にし撮影しました。 また、【蟻】になった気持ちでも撮影し、田舎の温かさや田舎の閑静さも 表現することができたと思います』   それではアクティブ類型8名の『千種の1ページ』をご覧ください。 【森諒太郎(一宮北中)】 【三木翔太(安富中)】 【西村太一(山崎西中)】 【神名空萩(山崎南中)】 【佐々木大(佐用中)】 【山口未来(千種中)】 【船曵千春(山崎東中】 【小寺雅(千種中)】
本日は50回生の授業の様子や日常生活の様子をお伝えします。 授業の科目はチャレンジ類型「論理国語」、ベーシック類型「簿記」、アクティブ類型「アクティブⅠ」です。 「論理国語」の担当は50回生副担任の住江先生です。「答えを覚えるのではない!」と厳しいお言葉、生徒達の表情も真剣そのものです。 「簿記」はベーシック類型の特徴的な授業です。資格の取得に向け頑張っています。和田山高校の生徒達と合同でオンラインで行っています。担当の先生は和田山高校の専門の先生で難しい内容をわかりやすく教えてくれます。課題も他の科目に比べると多くついていくのが大変ですが50回生は頑張っています! 本日は機器のトラブルで最初は和田山高校とつなぐことができませんでした、、、、担当者の背中は汗で濡れていたことでしょう。 「アクティブⅠ」は写真の授業で学校から徒歩20分~30分のところにある千種の名滝「黒土の滝」を訪れました。歩いていくのは大変だったそうですが、天候にも恵まれ楽しそうにしていたようです。   【論理国語の様子】 真剣に授業を受けている空手もできる赤染くん(千種中)。目線の先には何が?   ノートを見つめるサッカー経験者池垣く...
今日は『スマイル49回生』の【天才フォトグラファー】宮元俊輔を紹介します。 宮元俊輔(波賀中)は、卓球部やパソコン部での頑張りはもちろん、授業でもよく手を挙げて 発表し文武両道で活躍しています。 そんな彼は旅行が大好きで、特に写真が大大大好きなんです!!   写真の醍醐味は何ですか??  宮元「構図や雰囲気に合わせて1枚1枚こだわって撮れることが楽しくて最高です!!」   卒業までどう頑張っていきますか??  宮元「進路実現に向けて勉強がんばります!!」   いつも一生懸命な姿が素敵です。   では、【天才フォトグラファー】宮元俊輔の写真をご堪能下さい。(先日の校外学習『エキスポシティー』にて) 【天才フォトグラファー】宮元俊輔『写真展』は文化祭でも展示されるので、皆さまお楽しみに!!!
本日(5/9)はアクティブ類型のゴルフの授業をお伝えしています。 アクティブ類型は隔週火曜日1時間目から4時間目までアクティブ類型独自の授業があります。 火曜日は1・2学期はゴルフ、3学期はスキーを専門の講師から教わります。 さて、今日は先週の雨と打って変わって爽やかな晴れ。また気温も暑くもなく寒くもない絶好のゴルフ日和でした。 1時間目は林プロからゴルフのルールや技術を学び、その後2時間目から千種カントリークラブさんへ向かいました。 ゴルフ場まではバスで20分くらいです。ゴルフ場に着くと打ちっぱなし場とアプローチやパターの練習場に分かれます。林プロから一通り技術を教わってからはひたすら打ちます。 50回生アクティブ類型の元気な男子達は体を動かすのが大好きです! そんなアクティブ類型の授業の様子をご覧ください。   【授業の様子】
本日は、『49回生』の【優女】北川陽菜乃(波賀中)を紹介します。 彼女はゴルフ部とバレー部で活躍しています。 ゴルフ部では女子1人で寂しいみたいですが、そんなことにも負けず、アプローチの距離が伸びたり、ドライバーがまっすぐ飛んだりした時に喜びを感じながら頑張っています。 先日、市川での選考会に参加し9ホールで結果は65。本戦出場を祈っています。 ゴルフで学んだことは『感謝を忘れない』 北川「私1人のために、専門のコーチがついてくれて嬉しかった。感謝は忘れません」   バレー部では、少女バレーでの経験をいかし活躍しました。 バレーで学んだことは『思いやり』 北川「バレーはチームプレーが楽しい。思いやりが大切なスポーツです」   そんな『感謝』『思いやり』を大切にする彼女はいつも笑顔で優しいんです。   北川陽菜乃ってどんな人??   山本実央(一宮北)「視野広くて優しい!!」 森下紗羽(波賀中)「さすが中学校の卓球部のキャプテン!!常に周りを見ていて優しい!!」 友人からの信頼もぶ厚いです。   人間関係で大切にしてることある?   北川「小学校の時に周りの人達が本当に優しかったのでそれが自分に影響してるかもしれません...
本日はベーシック類型アクティブ類型の情報Ⅰの授業で行っている動画作成の状況をお伝えします。 情報Ⅰの授業ではグループに分かれて各グループごとに授業で学んだことを生かしながら動画を作成しています。グループによっては小道具を使ったり、ストップモーションを行ったりと工夫を凝らして作成しています。   【授業の様子】  木の置物に頭を突っ込んでいるのは小椋くん(山崎西中)。いつもシュールな笑いを提供してくれている小椋くんはやはりシュールな笑いを追求しているようです。一体何をしようとしているのか、、、、   小椋くんは今度は千本くん(山崎南中)を追いかけています。写真ではお伝えできませんが、二人とも非常にゆっくり動いています。不気味な光景です。   小椋くんと千本くんのグループはいつも笑顔の西村くん(波賀中)と人望が厚い稲元くん(山崎西中)です。仲良さそうなグループですね。   チョークを片手に黒板に向き合っているこのグループのメンバーはI先生のガンダム仲間の平岩くん(千種中)、責任感男瀧本くん(千種中)、歩くギャグマシーン平塚くん(山崎西中)、優しきマッチョ藤原くん(一宮南中)です。   何やら黒板をチョ...
5月2日(火)、5月3日(水)に『スマイル49回生』卓球部は、最後の大会に挑んできました。 残念ながら団体戦、個人戦どちらも1勝することはできずでした。(団体戦のシングルで宮元俊輔、春名将が勝利するがトータル2勝3敗で敗退) ー選手達のコメントー 名田公子(山崎西中)「自分のプレーが できず、悔しかったです。国体予選まで 頑張ります!!」 春名将(千種中)「個人戦では相手が強かったけど、自分の実力が足りず悔しかった。団体戦でのシングルで勝利できたのは今までの努力の結果だと思います。国体予選まで頑張ります!!」 森脇大知(千種中)「1年の時には県大会に出場できて嬉しかった!2年では負けが続き落ち込むことも多かったが最後まで頑張れて良かったです。」 宮元俊輔(波賀中)「怪我で部活に行けない時があって思い通りのプレイができず、チームでもめたこともありました。最後の団体戦でのシングルでは勝利することができ、チームに貢献できて嬉しかったです。」 田口琉磨(千種中)「高校に入り勝ったり負けたりだったけど本当に楽しかった!卓球部で頑張れて良かったです。」 卓球部の皆さんお疲れ様!! 良く頑張った!!!! 卓球部で得...
本日は、市立姫路高校さんとの練習試合でした。 ー結果ー 市立姫路16-5千種 千種15-13市立姫路 1試合目は序盤に得点し、良い形でスタート。 しかし、四球やエラーで自滅し大敗。 勝つために本気で『必死』『我武者羅』なプレーを皆ができていない。 選手らでミーティングをし、気持ちを入れ直した。 2試合目はそのミーティングの効果もあり 気持ちのあるプレーも多く、乱打戦をなんとか勝利することができた。 夏まであと2ヶ月もない。 『必死』『我武者羅』なプレーを意識し また頑張っていこう! まだまだ千種高校野球部はやれます!!!! ☆今日の熱盛☆ 【初回に一挙4得点】 1番高野晴人が四球。2番西村太一が技ありライト前。3番竹井将人がきっちり送りバント。4番森諒太郎が四球。満塁となり、チームの熱男5番竹添壱星が走者一掃の右中間ツーベース!!!! さらに、6番岸脇諒芽が強烈な左中間ツーベース!!! 凄い攻撃でした。 【ツーアウトから2人で1点】 3番竹井将人がセンター前。すかさず盗塁。 4番森諒太郎が強烈なセンター前で1点追加!! 【遂にでました!!森諒太郎ホームラン!!】 強烈な打球が左中間の深い所へ!! フェンスオーバーし高校通算第...
今日は、東洋大姫路高校さんとの練習試合でした。 ー結果ー 東洋大姫路12-3千種 千種0-7東洋大姫路 キレのある投手やパワー&技術のある打者との対戦は刺激になりました。 まだまだ千種高校野球部はやれます! 夏に向けて頑張っていきます!! ☆今日の熱盛☆ 【1回裏に先制パンチ】 3番竹井将人がチェンジアップをうまく拾いライト前。すかさず盗塁。 4番森諒太郎が右中間ツーベースで先制パンチ!! 5番竹添壱星は初球を上手く逆方向に打ち返しライト前!! 素晴らしい攻撃でした!! 【3番竹井将人】 2試合でスリーベースを含む4安打!! 【サード高野晴人】 難しい左打者の強烈な三遊間のライナーをナイスキャッチ!! 【ピッチャー西村太一】 変化球をうまく使い三振も奪うナイスリリーフ!! 【ピッチャー石井晴人】 ストライク先行のナイスピッチング!! 安定してきました。 【キャッチャー村上隆太朗】 初回に盗塁阻止!!!!!!初回の0点に繋がる!! 【5番竹添壱星】 三遊間の打球を放ち、ファーストまで全力疾走!ヘッドスライディングで内野安打!!! 【レフト馬場悠太朗】 普通のレフトフライだが気持ちの伝わるどでかい声でキャッチ!!!熱い!! ...
今日は、姫路別所高校さんとの練習試合でした。 ー結果ー 千種3-5姫路別所 姫路別所16-11千種 2試合とも敗退。投内連携や状況判断のミス、内野のエラーも多く課題がでたので夏までしっかり練習します。 ただ、熱い声かけやビックプレイ、ナイスバッティングも多々あり今後が楽しみです。 ☆今日の熱盛☆ 1番髙野晴人(山崎西中)逆方向への3安打!盗塁2!! 2番西村太一(山崎西中)4安打の活躍!!逆方向へ3安打!リリーフも担い、粘り強いピッチング披露!! 3番竹井将人(山崎西中)遂にでました!どでかいホームラン!!高校第1号!!ライトポールをまく3ラン!! 守ってはボテボテの打球を猛ダッシュし技ありのグラブ逆トスで間一髪アウトに!!ビックプレイ!! 4番森諒太郎(一宮北中)センターオーバーのタイムリースリーベース!! サードへ熱々のヘッドスライディング!! 6番村上隆太朗(千種中)センターオーバーの2点タイムリーツーベース!! 7番岸脇諒芽(波賀中)技あり右中間ツーベース!!ヘッドをきかしたサード線を抜くツーベース!! 9番山本実央(一宮北中)1回裏の先頭打者が深いショートゴロ。ショートの送球が難しいショートバウンドになるが...
本日は卓球部が公式戦のため、50回生は8人もいませんでした。 そのため、給食当番は助っ人だらけ。男子助っ人は食器を運び、女子のほとんどのが配膳係になりました。こんな時にも文句も言わず助けてくれて本当にありがたいです。みんなの優しさに感謝です。 さて、昨日は校外学習ということで何人かの人に感想を聞いてみました。写真とともにご紹介します。   【本日の様子】 住江先生の監督のもと配膳係が急いで準備しています。牛乳係の田淵さん(山崎東中)、慣れた手付きで2段に分かれている牛乳を1段にまとめて準備万全です。   茶谷さん(千種中)大忙しです、、、、今日は男子が手伝ってくれました。   今日は子供の日スペシャルでなんと柏餅が!!! 普段つぶあん派ですがたまにはこしあんもいいですね。   毎度おなじみ昼休みの井川塾。今日は可藤くん(波賀中)です。可藤くんは今日遅刻してきたのですが職員室によらずに授業に参加してしまいました。休み時間に登校しても職員室に一度顔を出してください。 ちなみに可藤くん、なんと遅刻したうえに寝過ごして次のバス停まで行ってしまったそうです、、、、   千種高校のハルク・ホーガンこと藤原くん...