千種高等学校ブログ  Vol.Ⅱ

2013年3月の記事一覧

合格者説明会

本日午後1時から、本校の体育館にて平成25年度入学生の「合格者説明会」が開催され、2月と3月の入試で合格した39名(連携入試24名、一般入試15名)がお父さんやお母さんと共に一堂に会しました。

  

最初に約1時間ばかり、各部長の先生方からお話があり、高校入学への準備事項は勿論、高校生としてわきまえておかねばならないことについて確認をする機会となりました。

  

話が終わればいよいよ物品購入。制服、体操服、スリッパ、体育館シューズ、教科書…と、それぞれ時間をかけながら購入し、親子であれやこれやと言いながら入学への準備を進めていました。

平成24年度第3学期終業式

今日は平成24年度の最終日。全員進級が決まり、晴れて第3学期の終業式を迎えることが出来ました。校長先生から式辞の中で、先日のブログでも紹介した「青少年赤十字」から届いた旗の紹介があり、これからもボランティア精神や思いやりの気持ちを大事にしていきましょう、との呼びかけが行われました。

  

さらに、スキージャンプ高梨選手の「もっと強くなりたい、遠くへ飛びたい!」という挑戦心や、常に世界を見据えて英語も鍛えてきた、その冷静なものの見方から多くを学び取りましょうとの話がありました。

続いて、人権作文「しそう」入選作品の表彰伝達があり、スキー検定、簿記検定、情報処理検定、漢字検定合格者の紹介があり、最後に生徒指導部長・福永先生から、新入生の模範となるよう頑張れとの叱咤激励と、特にこの冬に生徒たちが猛吹雪の中で見せた、すばらしいボランティア精神に対して、温かいお褒めの言葉がありました。次は4月8日の月曜日。着任式・始業式で会いましょう。

一般入試 合格者発表

本日午前10時から、一般入試(学力検査)の合格者発表が行われました。去る14日(木)の入試で本校を受検したのは15名。連携型入試で既に合格している千種中学校出身生徒24名に加えれば39名ということで、受検者全員に春が訪れました。おめでとうございます!

  

午前9時半頃から中学生やそのお父さんお母さん方、そして各学校の先生方が続々と来られて、10時発表となるや一斉に発表用掲示板の方に駆け寄り、各自受検番号を見つけると、「あったー!」と口々に歓声を挙げて喜びを体で表していました。そして玄関で合格通知書と26日(火)の合格者説明会への案内文書等を受け取り、みんな喜び勇んで本校を後にしていました。

新2年生・3年生 教科書購入

本日3限終了後から4限にかけて、新3年生・新2年生の順番に特別教室棟の調理教室で、教科書購入が行われました。

  

先生方の指示で、各学年アクティブ・ベーシック・チャレンジのコース別に購入していましたが、みんないよいよ新しい学年に進むんだという喜びと、少し気恥ずかしそうな表情でまっさらの教科書や副読本類一式を受け取っていました。

  

生徒の皆さん、今日は新しい教科書や問題集に一度さらっと目を通して次の1年間に学ぶ事柄に思いを馳せてみてください。そして、一冊一冊名前を書き入れることが出来れば、きっといいスタートが切れると思います。是非ともそうしてみてください。

ゴルフ部 千草カントリーで練習ラウンド!

本日お昼を過ぎて千種町は大変な雨降りになっていますが、昨日17日(日)は絶好の晴天に恵まれ、地元のゴルフ場「千草カントリークラブ」の再開(雪の季節終了)を待ち望んでいたゴルフ部の生徒たちには、またとない実践の場となりました。

  

到着後、フロントや他の従業員の方々にしっかり挨拶。ゴルフを通じて紳士としての礼法(マナー)も身につけています。白地のユニフォームに着替えて打ちっ放しやパター練習を行い、10時過ぎに校長先生の鮮やかなスイングによって始球式を行った後、教員チームも含めて3グループに分かれて全18ホールを回りました。

  

戦績は、1年生矢内君と内海君が共に113打で首位。マッチングスコアカード方式によって後半9ホールの内容も互角。従って、最後の6ホールの内容で矢内君が1打勝っていたので優勝、内海君が準優勝となりました。4月には新入生も入ってきます。今年こそ県大会出場を目指して頑張ってください。