千種高等学校ブログ  Vol.Ⅱ

2018年7月の記事一覧

関西-アリゾナ交流(渡米プログラム)第1日

関西-アリゾナ交流は、昨年11月に始まり、テレビ会議による「オンライン交流プログラム」、本年6月にアリゾナ州の高校生を招いた「ホストプログラムに続き、サードステージとなる「渡米プログラム」を迎えました。
7月30日(月)、渡米プログラムに参加する高校生10名(千種高校5名、猪名川高校2名、大阪教育大学附属高校3名)が伊丹空港に集合し、「アリゾナ訪問団」の結団式を行いました。
結団式では、団長の大阪教育大学・水野教授のあいさつの後、参加生徒が自己紹介とともに、約1週間の現地での交流活動に対する思いを述べました。
訪問団は、伊丹空港12:30発の日本航空116便から羽田空港で乗り継ぎ、16:10発のアメリカン航空26便でロサンゼルスへ向け出発しました。
写真は、伊丹空港での結団式、羽田空港148番搭乗口での出発前の様子です。
 

全国大会出場選手が宍粟市長を表敬訪問

7月26日(木)、8月に全国大会に出場するライフル射撃部(3年・戸井くん、3年・春名さん)とパソコン部(2年・池部くん)が、宍粟市役所に福元市長を表敬訪問しました。
市長室では、それぞれが全国大会に臨む抱負を語り、福元市長より激励を受けました。
 
なお、ライフル射撃の全国大会は、8月1日~4日に広島県で、パソコン技能競技の全国大会は、8月11日、12日に愛知県で、それぞれ行われます。
ご声援をお願いします。

1年生野外活動(第2日・クリアカヌー)

第2日のアクティビティは、クリアカヌーです。
クリアカヌーは、船底が透明で、海中を見ることができるカヌーです。
それぞれ4人組で乗船し、沖へ出て行きました。
はじめのうちは、漕ぐのが大変でしたが、慣れてくるとどの艇もスムーズに進むようになりました。
沖の潮風を受けて、気分爽快でした。