千種高等学校ブログ  Vol.Ⅱ

2016年5月の記事一覧

公開授業 英語スピーチ


 
本日3時間目、1年生チャレンジコースの「コミュニケーション英語Ⅰ」において、田村教諭による公開授業が実施され、その中で英語スピーチが行われました。
生徒一人一人が『自分の好きなもの』をテーマにしてスピーチを行い、最後に英語で質問を受けます。
聞き手も質問を考えるために、集中力を切らすことなく聞いていました。

授業参観・PTA総会


  
本日、授業参観とPTA総会がありました。
少し緊張した表情で授業を受けていました。



午後はPTA総会がありました。
旧役員の皆様、1年間お世話になり有難うございました。
新役員の皆様はじめ、保護者の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

心のサポート講演会

  

本日6時間目、心のサポート講演会として「携帯・スマホ教室」を行いました。
講師は、兵庫県立大学のKDDIスマホ・ケータイ安全教室講師の西川先生と橋本先生です。
3つの柱についての動画を見て、なぜトラブルか起きたかをみんなで考えました。
そして、以下のことを再認識することができました。

①文字トラブルについて・・・想像力と思いやりを持つ
②問題ある投稿・・・画像をアップする前に一歩立ち止まること
③SNSの使いかた・・・個人情報をアップしない

携帯・スマホをもつということは、トラブルに巻き込まれる可能性やトラブルを起こす可能性があるということです。
良く考えて付き合っていきましょう。


 
放課後、講師の先生と生徒会執行部で意見交換会をしました。
テーマは、「今後、携帯・スマホについて千種高校でできること」です。
どんな意見がでてくるか楽しみです。

3学年体育公開授業



  
今日の6時間目、3学年の体育は公開授業でした。
内容はラジオ体操のテストです。
恥ずかしがることなく、真面目に取り組むことができたようです。