千種高等学校ブログ Vol.Ⅱ
2015年2月の記事一覧
第40回卒業証書授与式②
教室に戻り、最後のHRです。
学年団の先生方からお話があり、
生徒一人ひとりから、お父様・お母様に向けてメッセージを述べました。
中庭で写真撮影です。いい笑顔!!
解散後は部活や生徒会の後輩たちが先輩へ色紙を渡したり、写真を撮ったりしていました。
40回生のみなさん、私たちはずっと応援しています。
卒業おめでとう。
第40回卒業証書授与式①
本日、名残雪のちらつく中、第40回卒業証書授与式が行われました。

3年生の教室に入ると、生徒会のみんながお祝いのメッセージを描いてくれていました。
数多くの祝電・祝詞も届き、たくさんの来賓・保護者の皆様、後輩に囲まれて、いよいよ卒業式が始まりました。

一人ひとり卒業証書を受け取ります。

校長先生の式辞に続き、宍粟市長福元晶三様よりご祝辞をいただきました。
さらに、PTA会長様より記念品の贈呈があり、ご祝辞もいただきました。

卒業生からは、「体育大会」「文化祭」の看板が記念品として寄贈されました。
大切に使わせていただきますね。

送辞では、生徒会副会長が先輩へのお礼の言葉を述べました。
やはり先輩というのは、ずいぶんと立派に見えるものなのですね。

答辞では、卒業生代表が3年間の思い出をふり返りました。
また、家族への感謝の気持ちを述べた時は、保護者の皆様も胸が熱くなったのではないでしょうか。
「今、この場から皆さんが作り上げてください」と、後輩へのメッセージを述べましたね。
後輩のみなさん、バトンが渡されましたよ。
みんなで歌う最後の校歌が終わると、無事に閉会しました。
目を真っ赤にして、しかし堂々と退場していく姿に、大きな拍手が送られました。
3年生の教室に入ると、生徒会のみんながお祝いのメッセージを描いてくれていました。
数多くの祝電・祝詞も届き、たくさんの来賓・保護者の皆様、後輩に囲まれて、いよいよ卒業式が始まりました。
一人ひとり卒業証書を受け取ります。
校長先生の式辞に続き、宍粟市長福元晶三様よりご祝辞をいただきました。
さらに、PTA会長様より記念品の贈呈があり、ご祝辞もいただきました。
卒業生からは、「体育大会」「文化祭」の看板が記念品として寄贈されました。
大切に使わせていただきますね。
送辞では、生徒会副会長が先輩へのお礼の言葉を述べました。
やはり先輩というのは、ずいぶんと立派に見えるものなのですね。
答辞では、卒業生代表が3年間の思い出をふり返りました。
また、家族への感謝の気持ちを述べた時は、保護者の皆様も胸が熱くなったのではないでしょうか。
「今、この場から皆さんが作り上げてください」と、後輩へのメッセージを述べましたね。
後輩のみなさん、バトンが渡されましたよ。
みんなで歌う最後の校歌が終わると、無事に閉会しました。
目を真っ赤にして、しかし堂々と退場していく姿に、大きな拍手が送られました。
卒業式予行
本日午前中、明日の卒業式に備えて予行を行い、午後には校舎内外の清掃及び会場の飾り付け作業等を行いました。
予行に先立って、同窓会の入会式と表彰伝達式を行い、皆勤賞や部活動功労賞及び各種資格取得で顕著な成績を残した卒業生たちに対して惜しみない拍手が送られました。

予行の中で、「国歌君が代」「仰げば尊し」、そして「校歌」を歌ったのですが、最初は声量が今一つでしたので、何度か練習を重ねて聴きごたえのあるものとなりました。明日はご期待ください。

6限から放課後にかけて、清掃と会場(体育館)の仕上げ作業を行いました。会場壁面を紅白幕が取り巻き、ステージ上にはご覧のような花瓶のお花とたくさんの花鉢(シクラメンとサイネリア)が並べられ、いつになく華やかな式典会場となっています。
兵庫県立千種高等学校第40回卒業証書授与式。明日午前10時の開式です。保護者の皆様、9時50分までに会場にお越しください。卒業生の皆さん、在校生の皆さん、すばらしい卒業式に致しましょう!
予行に先立って、同窓会の入会式と表彰伝達式を行い、皆勤賞や部活動功労賞及び各種資格取得で顕著な成績を残した卒業生たちに対して惜しみない拍手が送られました。
予行の中で、「国歌君が代」「仰げば尊し」、そして「校歌」を歌ったのですが、最初は声量が今一つでしたので、何度か練習を重ねて聴きごたえのあるものとなりました。明日はご期待ください。
6限から放課後にかけて、清掃と会場(体育館)の仕上げ作業を行いました。会場壁面を紅白幕が取り巻き、ステージ上にはご覧のような花瓶のお花とたくさんの花鉢(シクラメンとサイネリア)が並べられ、いつになく華やかな式典会場となっています。
兵庫県立千種高等学校第40回卒業証書授与式。明日午前10時の開式です。保護者の皆様、9時50分までに会場にお越しください。卒業生の皆さん、在校生の皆さん、すばらしい卒業式に致しましょう!
連携入試合格者発表
本日雪の降る中、連携型入学者選抜の合格者発表が行われ、千種中学校生20名にも一足早い春が訪れました。本当におめでとうございます。


14時ちょうどに掲示用ホワイトボードの上下がくるっと回転すると合格者番号が表れ、その瞬間受検生の間から一斉に拍手と歓声が湧き起こりました。生徒たちはボードに駆け寄って自分の番号を確かめ、互いの健闘を讃え合っていました。そして、玄関ホールで合格通知書とお祝いの宿題(国数英の問題集)を受け取り、高校の先生方から「おめでとう!」と声をかけられると、「ありがとうございます!」と一人一人元気に答えていました。
明るい笑顔と元気な挨拶が、千種高校元気の源(みなもと)です。先輩に続いて頑張ってください!
14時ちょうどに掲示用ホワイトボードの上下がくるっと回転すると合格者番号が表れ、その瞬間受検生の間から一斉に拍手と歓声が湧き起こりました。生徒たちはボードに駆け寄って自分の番号を確かめ、互いの健闘を讃え合っていました。そして、玄関ホールで合格通知書とお祝いの宿題(国数英の問題集)を受け取り、高校の先生方から「おめでとう!」と声をかけられると、「ありがとうございます!」と一人一人元気に答えていました。
明るい笑顔と元気な挨拶が、千種高校元気の源(みなもと)です。先輩に続いて頑張ってください!
岸本君、市長表敬訪問
昨日のブログでもご紹介した通り、本校スキー部1年生の岸本君が第27回全国高等学校選抜スキー大会に兵庫県代表(アルペン種目)として出場します。
そして本日、宍粟市長の福元晶三様より激励の言葉をいただきました。
市役所にある市長室に行くと、市長や新聞社の方もいらしていたので、少し緊張の面持ちでした。
市長よりお言葉をいただくと、「せっかくのチャンスなので、楽しんで滑ってきます」と意気込みを語りました。
3月12日(木)~15日(日)、富良野スキー場が本番です。
応援よろしくお願いします!
サイト内検索
Since 2012.3.7
2022/7/22 3,283,369